食欲の秋真っ只中の日本へ行ってきたよ♪ | シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン
こんにちは、Mapleです♪
 

10月に日本へ一時帰国していました。

 

空港に到着すると

事前に登録していたMy SOSというアプリの

画面を見せるように指示が何度かありました。

画面を見せて確認してもらった上でさらに青い紙をもらった。

夕陽がきれいでした。

 

3年ぶりの日本。

10月は美味しいものがいっぱいでうれしい。

 

ということで、

今回は日本で食べたものいろいろです。

 

まずはやっぱりお寿司

メルボルンでは考えられないような金額で

とても美味しいお寿司が食べられる幸せ♡

 

そしてうなぎ

image

うなぎを食べるのって

何だか特別感がありますよね。

 

日本の飲食店では感染対策がきちんとされていて

入る時に手指消毒や検温をお願いされるところがほとんど。

こちらのお店は、席が隣り合ってないにもかかわらず

お客さんを隣同士に案内しないよう心がけているようでした。

 

栗の時期だったので、どこへ行っても栗栗栗!

滞在中、モンブランをたくさん食べました。

 

いつ帰っても工事中だった横浜駅のここが出来上がっていました。

見慣れない風景に

ここどこ?ってなりました。

 

新しい駅ビル内でお茶してみた。

 

みなとみらいにモノレールができていました。

馴染みのあるみなとみらいですが

みたことのない景色が増えて楽しかった。

 

山下公園も行きました。
 

象の鼻パーク?だったかな。

名前は聞いたことがあったけど、ここだとは知らなかった。

 

山下公園では外国人のパフォーマーがいましたよ。

とても面白かったです。

 

日本に来て初めて飲むソイラテ

ラミントンがあったので食べてみました。

メルボルンのとはちょっと違って

あまりスポンジっぽくなかったのが印象的。

 

ハンマーヘッドのくるみっこのお店へ。

 

くるみっこといえば鎌倉ですが

鎌倉ではこちらへ行ったのでくるみっこへは行きませんでした。

 

image

鳩サブレでお馴染みの豊島屋の裏にあるカフェにて

ほんわかとあたたかく、柔らかーいわらび餅です。

 

がっつりとんかつも♪

このお店、帰国した際には

滞在中に一度は必ず行ってる。

 

 

中華街も一度は行きます。

今回はお茶のお店へ。

 

 

わーい!こういうの飲んでみたかったの。

お店の方が説明しながら入れてくれます。

これは白芽奇蘭(はくがきらん)というお茶。

細長いカップは香り用。

こちらにお茶を入れた後、隣の器にお茶を移し、残った香りを楽しみます。

一緒に行った母はライチ紅茶を。

 

image
ぐいぐい飲むMaple
 
お茶受けには乾燥みかんとさんざし
2煎目からは自分で淹れるのですが、
さっき説明されたことを思い出すのが大変だった笑
 
美味しかったので
一階のお店でこのお茶を買って帰りました。
 

カフェというか

喫茶店へもたくさん行きました。

コーヒーだけと思いつつ

やっぱりケーキも。

 

時にはカフェフードも。

元町のスタージュエリーカフェ

居心地の良いカフェでした。

 

日本大通りの銀杏はまだ青々していました。

今頃は紅葉が始まっているかな。

 

カフェドゥラプレスでソイラテ

 

 

このショコラテリーヌがとっても美味しかった♡

ごちそうさまでした。

 

他にも色々な美味しいものを楽しんだ

あっという間の日本滞在でした。

 

帰りの羽田空港

image

お店はほとんど閉まっていて

お買い物ができず涙

 

また来年行けたらいいなー。

 

おまけ

 

オーツミルクの値段にびっくり!
 
焼き芋自販機にびっくり!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

次回からは

メルボルン情報をお届けします🇦🇺

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由