エコが身近なメルボルン | シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

ご訪問ありがとうございます。

 

『メルボルンでオトナ旅』

をご提案しているMapleです。

 

メルボルンシティーを個人ガイドしています。

シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

メルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介

 

自己紹介はこちら

 

メルボルンのスーパーマーケットでは

レジ袋が有料になってからしばらく経ちます。

 

まずはエコバックから

 

紙のストローを使うカフェも多くなっています。

 

お買い物にエコバックを持参することは

もう習慣になってきているようです。

 

旅行でメルボルンに来られる方は

メルボルン旅行の記念にエコバックをお土産にするのもいいですね!

エコバックいろいろ&メルボルンのスーパーマーケット解説

 

エコバックだけでなく

もう少しエコに貢献したいな

と感じているあなたにはこちらを是非。

洗って何度も使えるストロー。
何にでも使えるコットンバック。

 

健康志向の高い人が多いメルボルン。

自宅でスムージーを作る人も多いので、

その際に使うストローは洗って使えるものを。

野菜や果物を購入する際は

ビニール袋や紙袋もやめてメッシュの袋を。

 

オーガニックショップでは、

前回使った紙袋を持ってきて再利用している人も多く見かけます。

 

サランラップをやめて

ビーワックスでコーティングされている洗えるラップを。

 

このような可愛い絵柄のフードラップは

よく見かけるようになりました。

日本でも通販などで手に入るそうですね。

 

便利なものが多い世の中ですが、

自分の生活の中で少しずつ取り入れることを見つけていきたいです。

 

家庭菜園も楽しいかも?

 

メルボルン生まれのローチョコレート

Pana Chocolate

紙のパッケージで

中には紙に包まれたチョコレートが。

 

 

ビニール袋やセロテープなどは使用されていません。

 

オーガニックで栄養価も高い

このローチョコレートは

 

エコ意識の高い方への

メルボルンのお土産にぴったりです。

 

オーガニックやエコ商品が身近なメルボルン。

地球に優しいお土産を見つけてみませんか?

 

お土産はどんなものがいいかしら?

というご相談にもお答えしています♪

お気軽にご相談くださいませ。

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram