台湾旅行① | 伊豆ブログ 「暮らしのスケッチ」 メープルハウジング

伊豆ブログ 「暮らしのスケッチ」 メープルハウジング

伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信



夏季休暇を利用して、台湾へ行ってきました。

8月の台湾は台風が上陸することもあるそうですが、
私の滞在中は天気の崩れなく、快適に過ごせました。

初の台湾旅行での楽しみは、観光と料理。

最初に訪れたのは、
ガイドブックに必ず載っている故宮博物館。





故宮博物館では、半分が白、半分が緑のヒスイを
白菜の茎や葉の形に活かした「翠玉白菜」を
見ることができました。

翠玉白菜は、故宮博物館を代表する名品なので
写真撮影する人で大混雑でした。
ヒスイから白菜を切り出した発想がおもしろーい!





白亜の建物は、蒋介石を記念して建てられた中正紀念堂で、

高さは70メートル。目の前に広がるのは自由広場です。





空は曇っていますが、とても蒸し暑い日でした。





ここ「忠烈祠」は、国のために活躍した33万人の英霊が

祀られている追悼施設ですが、そんな説明が
かすんでしまいそうな人気のイベントがあります。





ここでの見どころは、「衛兵交代式」です。
陸、空、海軍から選抜された兵士が
門を守護しており、1時間毎に交代します。
兵士の条件は、高卒以上で犯罪歴がなく、
身長175㎝~195㎝という厳しいもの。
選ばれた兵士は家族の自慢でしょうね。





台北市からバスで一時間ほどのところにある
「九份(きゅうふん)」へ行きました。
映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなった
街と言われています。

東シナ海の方角に向けて撮りました。
この先にあるのは沖縄です。
ちなみに台湾~沖縄間は空路一時間、
成田~沖縄間より近いですね。





九份は海に向かって下る斜面に広がる街。
この写真の左下に写っているのは、
夕日を眺めるたくさんの観光客です。





日が暮れると、九份では赤い提灯が点き始めます。





夜は台北へ戻り、夜市へ出かけました。
毎晩屋台が出現し、お祭りのような雰囲気です。





夜市では、旬の果物も手に入ります。
甘くて冷えていて美味しかった。





「台北101」は台湾で一番高い高層ビルです。
ここも台湾の人気観光地。広いフードコート、
銀行、スーパーマーケット、お土産物、
なんでも揃っていました。





夜の台北駅。
地下鉄、電車、バスの拠点でもあり、
雑貨店、レストランなど多くのお店が入っているので

利用する人がいつも多くの人で賑わっています。
広大な地下街は隣の駅まで続いていました。





台湾旅行の目的の一つであった小龍包。
美味しかったなー。





海老もイケる。





ホタルイカもイケる。カリカリに揚がってます。





マンゴーのかき氷。
これを食べるのも台湾旅行の目的。
蒸し暑い炎天下で食べると、冷たさが際立って、
美味しさが格段にアップ!!!
実は、私たちが小龍包を食べている間に、
ガイドさんがかき氷を買ってきてくれたんです。
きめ細かい親切に感動しました。





台湾でのマンゴーかき氷、二食目。
かき氷がふわふわ、溶け落ちないんです。
なんとマンゴーが小鉢で別盛り。





これは豆腐のデザートで豆花といいます。
トッピングでマンゴーを選びました。
このお店のマンゴーが一番美味しかったな。




台湾は、街中キレイで夜の外出も安全。
Wi-Fiが充実してインターネット環境は快適、
スマートフォンの充電も日本のケーブルを差すだけ。
私は中国語も台湾語も話せませんが、親切な台湾の
皆さんのおかげで、楽しい旅行ができました。
今回は美味しい食事にばかり力を注ぎましたが、
台湾・中国・日本の歴史を勉強して、
また台湾へ行きたいです。


NH

 

 

 





読者になる
 

hr

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。

伊豆暮らしはじめませんか。
(株)メープルハウジング
https://www.maple-h.co.jp/
hr