静岡市の駿河区西平松から清水区駒越までの久能海岸沿いは、
日本平の南斜面で石垣を利用して栽培されている「石垣いちご」が有名で、
いわば100年続く伝統のいちご狩りの聖地。
界隈には、いちご狩りが楽しめるお店が40軒ほど連なっています。
その楽しいいちご狩りですが「何粒食べたら元が取れるのか?」という、
人類永遠の謎といったら大袈裟でしょうか、その謎が常に付きまとい、
素直に楽しめない私たち人類がいます。
しかし、答えは簡単に導かれました。
お店の人曰く、概ね「1人30粒」程度だそうです。
摘んだばかりのいちごを、もう無言で次から次へと口の中に放り込んでいきます。
いちごに限らず、美味しいものを食べてるときは、我々人類は必ず無言になります。
甘栗や、殻つきのカニを剥いているときが良い例ですね。
今回お邪魔したお店は、駐車場に車を停めて受付を済ませた後、
専用のマイクロバスでいちごハウスの方へ連れて行ってもらうのですが、
到着したのは普通の民家の様相。
その民家の裏に、いちごハウスがどーんと存在します。
さすがはいちご狩りの聖地「久能山」といったところでしょうか。
今年は暖かい日がずっと続いたせいか、
いちごの粒が例年に比べ若干小さいとのこと。
おみやげのいちごも例年よりも小粒の様です。
そんな中、結局いちご45粒を完食。
充分元は取れたでしょう。
まぁ、例年よりも小粒だったということで。
その帰り道、清水港市場に寄ります。
清水港は、静岡県内では焼津港あたりに比べると小規模な港ですが、
神戸港、長崎港と共に「日本三大美港」に指定されるなど、
富士山を仰いで三保の松原に囲まれた美しい港。
外国人の船乗りの方にもかなり人気の様です。
三保の松原は、富士山と共に世界文化遺産にも指定されましたしね。
(今回写真はありません。すみません)
また、清水港は駿河湾フェリーで伊豆市の土肥と結ばれており、
伊豆半島からのアクセスも良い港です。
折角なので、この清水港市場で獲れたて新鮮な魚料理を食べることにします。
いちごでお腹を膨らませた後ですが、ご飯は別腹ってヤツです。
「冬場はカロリーを体内に蓄積した方が良い」と自分に言い聞かせ、
迷わず大漁10種盛り定食を注文。
マグロの水揚げ量が日本一を誇る清水港だから出せる料理といった感じです。
大トロ、中トロ、頭肉、ほほ肉、赤身、びんちょう、ネギトロ、
サーモンネギトロ、びんちょうネギトロ、海鮮宝石箱の全10種が贅沢入り。
もう圧巻です。
仲卸人が、その確かな目で選んだ、新鮮で美味しい魚介類や海産物を、
もっと気軽に食べてほしいという願いが込められているため
安価で直接提供しているとのこと。
その熱意に負けこちらも完食。
美味しくいただきました。
他にもここでは、太刀魚も購入。
こちらは夕食用になりました。
伊豆からだったら、車で1時間半から2時間ほどで行ける静岡市清水区。
世界文化遺産にも指定された良い景色にも恵まれ、
獲れたて新鮮な、いちごや魚介類が美味しく味わえ、
我々人類が充分楽しめる素晴らしいところです。