AP Kids School 〜宇宙×CA〜 -3ページ目

AP Kids School 〜宇宙×CA〜

民間宇宙船でサービスする客室乗務員を養成する会社の代表による、キッズ向けのオンラインスクールのブログです。

こんにちは。


8月も終盤ですね。

月曜日から新学期が始まった学校もあれば、今週末までお休みの学校もあるようです。


いずれにせよ、尋常ではない暑さが続くので、通学時も含めて熱中症には十分注意をしてほしいです。


特に低学年のお子様は、対応力も低いので、気をつけて通学していただきたいです。



先週のAPは、「小さな地球」を大切にするエコロジーについて学んで頂きました。


話し方に課題を感じている生徒さんもいたので、「ニュースキャスターがエコ活について視聴者に伝える」ワークに、挑戦しました。


緊張感があり、楽しかったです。

今回は各自の実習の動画をお母様方にお送りし、自分の気づかなかった口癖などにも気づいてもらえるように工夫しましたニコニコ



地方の学校に通う中学生お兄ちゃんが戻ってきて、久々の三兄弟♡



さて、今週の授業は「話し方」がメインテーマです。


先週の「ニュースキャスター体験」で、聞きやすく話すことの大切さを体感した子どもたち。


その学びをさらに深めるために、相手の目を見て話すこと、口を大きく開けてはっきり発音すること、声の大きさや速さを調整すること、そして文の流れを意識して話すことの価値を、それぞれ実習を通して理解してもらいます。


授業中は、わざと聞きにくい話し方を実演し、「どちらが伝わりやすい?」と比べたり、さまざまな感情を込めてセリフを言う「感情声色リレー」をみんなで行ったりします。


スピーチにも挑戦してもらいます。内容にあった気持ちを込めて、相手に伝わるスピーチに取り組んでもらいます。


楽しみながら、自分の言葉を届ける力を磨く時間にしたいと思っています。



APキッズスクールでは、インプットだけではなくアウトプットを通じて、多くの気づきや学び、成長を図っています。


これらの心構え、知識、技術は、成長し社会に出てからも役立つ力になると信じています。



9月からも引き続き無料体験を実施しています。


新学期、ちょっと不安だったり、身体や心が疲れたりショボーン


そんな時に、元気が戻るハッピーな無料体験を、ぜひ体験してみてくださいロケット


最後までお読みいただき、ありがとうございました。