AP Kids School 〜宇宙×CA〜

AP Kids School 〜宇宙×CA〜

民間宇宙船でサービスする客室乗務員を養成する会社の代表による、キッズ向けのオンラインスクールのブログです。

こんにちは。

9月になっても暑い日が続きましたが、今日は曇り空でホッとする気温です。


さて、先週は「感情声色リレー」を行いましたが、みんな真剣そのものニコニコキューン

顔を手で覆い気持ちを作る子、画面から外れて練習をしてから臨む子、ぶっつけ本番で行く子、それぞれさまざまで、みんなすごかったです飛び出すハート




私が事前に想像していたより、表情豊かに話すというのは、ずっと難しいものだったようです。

感情を込めて話すって、難しいんですよね。

相当前になりますが、私がたったの20代CA教官だった時、同じ20代のCA訓練生が、笑顔になれず、作り笑顔で、目が笑わず、「うわ、それじゃあお客様に通用しないよ!」と思っていたことを、思い出しました。


そういう新人CAは、あっという間に辞めていきました。


そんなこと考えていた私も20代の小娘だったんですけどね泣き笑い


笑顔の作り方云々ではなく、サービスできて幸せと思えず、自然に笑顔が出ない人には、サービス業は厳しいんですね。





さて今週のライフスキルの部は、「コミュニケーション上手は生き上手」というタイトルにしました。


子供達にとってコミュニケーション力は、友達関係を築くだけではなく、将来社会で生きていく上で、大切な力です。


今回の授業では、伝わるように伝える力、相手の気持ちをキャッチする力を高めるワークを実施します。


社会人になったら、学生時代と比べものにならないくらい大切になる、必須の能力であるコミュニケーション力。


今から少しずつ高められる準備をして欲しいです。



宇宙の部は「NASA」


アメリカの政権が変わって、民主党寄りの新長官の指名が取り消されたり、予算が削られたり、アルテミス計画が見直されたり。


側から見ると少し停滞している感もありますが、高い志を持って仕事を進めている人はたくさんいます。


久々に選出された日本人宇宙飛行士のお2人も、ご活躍が少し先になるかもしれませんが、ご自身のコミットメントを達成できる日が早く来ますようにニコニコ


NASAの最新の魅力を伝えられるように努力します。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


引き続き、無料体験を実施中です。下のリンクからお申し込みください。