【血液検査】イブランス中止から22か月、ワン1回目から17か月経過 | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

こんにちは♪

 

ご訪問くださりありがとうございます。

 

いいねやフォロー嬉しいです。

ありがとうございます。

(*^-^*)

 

 

頸椎を痛めている間に天候が変わり始め

気温がぐーんと下がってきて

気持ちも持っていかれそうです。

ネガティブ

 

頸椎の調子が良くなってきたので

1週間ぶりに畑へ行ってみました。

 

行く途中(徒歩3分)

先日書いた日本の梨のお宅の庭で

家の人が梨狩りをしていたので

先日いただいた梨のお礼を

伝えることができました。

(*´▽`*)

 

「そんなに喜んでもらえて良かった。

もっと持っていって!

家では食べきれないから手伝って。」

 

と私の畑用の袋の中に

たくさん入れてくれました♪

 

どっさり!

 

 

お店で買ったら

$10以上するんじゃないかな。

(お店で売ってないけど)

 

本当に有難いなあ。

トムさんにお裾分けしました。

(*^-^*)

 

 

おばけくんハロウィンおばけくんハロウィンおばけくんハロウィンおばけくん

 

 

さて、

 

今日はイブランス5クールで

投薬中止となってから22か月経った

今月の血液検査結果を報告。

 

2020年1月の術後から主治医が

3か月おきにしてくれている血液検査。

のはずが、

また!今回も4か月後の10月。

 

 

現在、経過観察中で、

標準治療はホルモン剤のみ。

レトロゾール (フェマーラ)

ゾラデックス皮下注射(1か月おき)

 

 

今回の結果は、、、

 

驚いたけど

原因はアレかな?

と思い当たる節がたくさん。

 

次回回復しているように

今をしっかりやっていこうと思う。

 

 

注意

以降、ド素人の考察です。

そのつもりでお読み進みください。

 

【血液検査結果】

※単位が日本のものと異なるものも含まれます

※青いところは、かかりつけ医が検査してくれたもの

※ピンクのところは、血液専門医が検査してくれたもの

なぜ、かかりつけ医にイレギュラーで

検査してもらったのかの理由はこちら

 

赤血球がまた少し減ってた。

目標の4.3近くまで増えてたのに。

ショボーン

 

炎症による貧血か?

主治医はCRPを一度も

検査してくれないから分からない。

 

血液専門医が検査してくれた

3月時の数値は、<1と高かった。

(0.03以下がベスト)

 

 

今回驚いたのは

白血球!

好中球もリンパ球も減ってた。

ガーンガーンガーン

 

ちょっと、ちょっと、

どうなってんの?

 

血液専門医に診てもらって

異常なしなはず。

 

 

ではグレードを確認。

日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)の

※男女共通

世界共通で使用されることを意図して

作成された有害事象に関する

評価規準で血液学をみる。

 

白血球減少(2.0):グレード2と3の狭間。

好中球減少(0.78):グレード2と3の狭間。       

リンパ球減少(0.97):グレード1。易感染症!

 ※リンパ球数の基準範囲下限は「1,000 /mm3 」

血小板減少(157):グレード1。めざせ200!

 ※血小板数の基準範囲下限は「158,000/mm3」

 

どれもこれもグレードが下がってた。

ショボーン

 

これが眠くて眠くて

たまらなかった理由かな?

 

でも怠いとか、浮腫むとか

そういう症状は全くない。

 

指を切った傷口が腫れたので

もしかしてーと思ったけど

抗癌剤治療中並みに減っていて

びっくりした。

 

白血球分画バランス】

 

顆粒球:41.5%(理想:55-60%)

リンパ球:49.0%(理想:30-40%)

顆粒球が61%以上:交感神経優位

リンパ球が42%以上:副交感神経優位

 

ポーンハッ

1年前にも下がってる。

周期的なものなのかな?

 

 

炎症反応を測定する

【NLR(好中球/リンパ球比率)

NLRについて

0.8

(理想は1.5-2)

チューまた下がっちゃった。

上がるよりはいいのかな?

 

白血球よ、もっと増えろ!

 

 

体調の記録

ワクチン1回目から17か月

そして

3回接種(1月)の夫からの伝播(シェディング)

5g電磁波からの影響

 

 

現在ある症状

 

※シェディングの影響はもうなさそう

 

以前まで出ていたアレルギー反応

①虫刺され(広範囲腫れ上がる)

②お肉の脂(手のひらに湿疹)

これらは、穿心蓮を飲むようになってから

全く出なくなった。

 

 

たまーに膀胱に違和感を感じる。

それは、穿心蓮を数日間

飲み忘れた時。

 

やっぱり電磁波の影響を

受けていると思う。

 

実はWi-Fiの会社を

7月に変えたんだけど

周波数が違うのがすぐに分かった。

 

頭痛がしたり、心拍数が上がったり、

寝汗で全身びっしょりになったり、

耳鳴りがすごいの。

 

昼間はなるべく近づかないようにして

寝るときはOFFにしてる。

 

ある日、耳鳴りがすごいと思った瞬間

薄汚れたベランダの窓に小鳥が衝突して

犬のベッドの上に落下。

 

脳震盪を起こしているようだったので

小一時間そっと様子見てたら

回復して飛んで行った。

電磁波だと思う。

 

 

 

【腸内環境】

前回(6月)、下痢になったりを繰り返す

原因は五 爺(G)の仕業だったと書いた通り、

 

5gアンテナを避けて散歩してから

下痢はピタッと止まった。

ダウンタウンにはもう行きたくない。

 

腸内環境が完全復活したのは

数週間前のこと。

一度崩れると回復に時間がかかる。

 

 

 

昨晩の体重

昨晩の体重42.2kg

ニコニコ

でも41.6kgまで減って、

42.2kgまで増えて、

の繰り返しなの。

 

私の体重増加は3か月に1kgペース。

このまま41.6より

減らさないようにできれば

来月42キロ台にいくかな。

ニコニコ

 

目指せ!ワク1回目前の

45.6kg!!

 

 

次回は血液検査から内臓の

あれれ?こんなはずじゃ~

の数値を報告。

 

ご興味のある方はお付き合いください。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

 

コロナワクチン後遺症を診察してくれる

病院一覧↓

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチン

についてのお問い合わせ先↓

 

 

あしあと  あしあと  あしあと

 

国産ヨモギ茶 無添加 ティーバッグ3g×50包 残留農薬検査実施済 

食物繊維 βカロテン クロロフィル 送料無料

 

 

ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテインドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。

 

 

イスラムの預言書に「死以外のあらゆる病を癒す」と書かれるほど超スーパーフード。イ☆☆メクチンの代用に。(FLCCCプロトコル)40mg/kg (50kgの人は2g)を毎日。小さじ1で約2.5g。摂りすぎ注意

 

天然抗生剤。我が家の感染症予防。非常に苦いので舌の下に数滴たらし、口に水を含みうがいをする。または綿棒に浸み込ませ鼻腔内にぬりぬりする。しみて痛いのは5分間だけ。

  ※これはアロマオイル(精油)とは別物です。

 

硫酸を含むヒマラヤ岩塩でワクチン解毒しよう。

詳しくは、「ワクチンの解毒に発汗必須」を読んでね。ロバート・ヤング博士のワクチンの解毒方法や他に色々書いてあります。