こんにちは♪
ご訪問いただきありがとうございます。
いいねやフォローいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。(*´▽`*)
こちらはまだ1月3日です。
昨日から気温がプラスに転じ
雨も降って雪はほとんど溶けました。
(今寒波がきたら凍結しちゃうな)
今日は2021年最後の夕日写真と
大晦日の話。
今回もだらだらとくだらないです。
(*´▽`*)
その朝、起きると断水してました
前兆はあったんですよね。
寝る前に湯たんぽにお湯を
入れている時に
あれ?水圧がおかしいなと。
蛇口をひねった時の嫌な軽さ。
分かるかな
そして夜中
トイレを流した時にも異変を感じたの。
あれ?水の量が少ないなと。
私、野生児だから動物みたいに
鼻や耳、肌(たぶんヒゲの代わり)が
常に働いているもんだから
通常と違う臭いとか音を敏感に察知する。
(交感神経優位?ダメじゃん)
昔ピッキングされた時も
未遂で済んだ経験あり。
最近はフクロウの鳴き声で
真夜中に起こされる
こちらの住宅は
貯湯式電気温水器なんだけど
そのタンクが急にゴボゴボ言い出して
その異音で飛び起きた!
な、何事?!
((゚Д゚;)(;゚Д゚))
夫も犬もスヤスヤ寝てたけどね。
危機感ゼロ(笑)
初めは温水タンクがどうかなったのかと
(だってこっちのって何でも壊れるから)
周りを見回したけど変化なし。
数分で異音は止まった。
(*´Д`)ふー
嫌な予感。。。
でも何もできないしね
果報は寝て待てっていうし
寝てみた。
朝、先に起きていた夫に
開口一番に聞いてみた。
「水、出る?」
「出ない」
これが元旦の朝ではなく
大晦日で良かったじゃん!
(何度も自分に言い聞かせた)
水道局のサイトを調べてみると
建物の敷地前の道路下の
水道管が破裂したそうな。
いつ復旧するんだ?
というわけで
昨年の大晦日は
大掃除も料理もできず
予定に反して
のんびりと過ごしてしまいました。
晴れていたし散歩へ。
おかげでこんなに美しい
雪と夕日を楽しむことができました♡
2時間ほど写真を撮りまくりって
帰宅してもまだ水は出ず。。。
食材買いこんじゃってるし
夕食はどうしたもんかと
考えあぐねていたところに
ゴボゴボっと水の音が!
夕方5時半に水が出たー!
歓喜の舞
”蛇口をひねれば水が出る”
これはね本当に有難いことよ皆さん!
マイナス3の極寒の中
朝から夕方暗くなるまで
作業してくださった方には感謝しかない。
年末に感謝の念を持てたことは
良かったなと。
結局、つめの大掃除はできずじまい。
水回りをささっと掃除して終わり。
神様来てくださったかしら?
まあ本当に
これが元旦の朝でなくて良かったです。
こんな風に
予定通りに事が進まなかったり、
急に車が故障したり、
何か障害が生じた時は
それにはきっと意味がある。
焦らず、抗わず、
運命(時の流れに)に身を任せて
過ごしましょうね。
その方がきっとうまくいく(^_-)-☆
そうだ、今回のアクシデントで
ひとつ分かったことが。
普段から防災用に
ペットボトルに水を入れて
トイレに置いてあるんだけど
半日しかもたなかった。
大型地震(来るって言われてる)が
来たら足りないことが今回で判明。
夫と息子は
近所の公園のトイレを使ったけど
災害時は使えないかもしれないしね。
簡易トイレも考えないとだな。
皆さんは何か対策を講じていますか?
12月は色々(ブログに書いてないことも)
ハプニング続きでしたが
新年は穏やかに幕開けとなりました。
有難いなあ
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コロナワクチン訴訟サイト
FLCCC コロナ予防プロトコル
PDFはこちら
闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ
料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。
真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。
ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン
ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。
いつでもどこでも身体を温めて、血流をよくして排毒を促進しよう。
耐久性のあるドイツ製シリコン湯たんぽ。
イスラムの預言書に「死以外のあらゆる病を癒す」と書かれるほど
超スーパーフード。イ☆☆メクチンの代用に。(FLCCCプロトコル)
40mg/kg (50kgの人は2g)を毎日。小さじ1で約2.5g。摂りすぎ注意