プロテインりんごケーキ♪ ~小麦粉なし低糖質おやつ~ | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

こんにちは♪

 

ご訪問くださりありがとうございます。音譜

 

いいねやフォロー嬉しいです。ドキドキ

ありがとうございます。(*´▽`*)

 

 

朝から雨です。

グレー一色の世界。

 

 

今日は以前紹介した毎日のように浜辺で会う

石博士から研磨したダラサイトをもらいました。

ピカピカ、ツルツル♪

 

で、こちらが私が浜で拾って

集めたダラサイト♡

 

これはダラサイトの中でも珍しい

フラワーダラサイトと呼ばれるもの。

見つけたんですよ(*´σー`)エヘヘ

 

まだ帰りたくないよ。道草食ってやる。

 

雨が降っていても浜辺の散歩は楽しいです♪

 

 

波波波龍波波波

 

 

さて、

 

今日は低糖質のおやつをご紹介。

 

 

トムさんから庭で採れたリンゴを

たくさんいただきました。

拍手

オーガニックりんごりんご

 

 

息子が最近、自分でレシピを検索して

プロテインを使った

パウンドケーキを作っていたんだけど

なんか、ボソボソして喉に詰まって

んがんん。。。

 
 
そこでレシピをアレンジしてみた。
 
 
りんごプロテインりんごケーキりんご
計量は適当でも大丈夫♪
混ぜて焼くだけ
 
材 料
※私の計量カップは、1カップ250ml
 
*卵 2個                  
*アーモンドミルク 適当(25mlくらい)
*アーモンドプードル  1カップ    
*プロテイン 2スクープ         
*シナモン 小さじ1           
*ベーキングパウダー 小さじ2    
*ココナッツオイル 大さじ2      
*りんご 適当              
 
※他にナッツやココナッツフレークを
入れても美味しいですね♡
 
 
作り方
 
0)オーブンを180℃に予熱する
天板にクッキングシートを敷く
※私の天板は約25㎝×25㎝
 
1)大きめのボールで卵をよーく泡立てる
 
2)青文字の材料を1)の中に投入し
ゴムベラで軽く混ぜたら
溶かしたココナッツオイルを加え
良く混ぜ合わせる
(ちょっと固いと感じるくらいでOK)
 
3)天板に2)の混ぜ合わせたものを
平たく伸ばし入れ、
一口大に切ったりんごを
上から押すように並び入れる
 
4)180℃で15-20分焼く
 
完了
 
※使っているプロテインには
香料としてバニラ、甘味料としてステビア
が入っています。

 

※こういった添加物には

気を付ける必要があります。

 

 

気になる

~りんごの糖質~

 

こちらのサイトから引用

糖質量は、「炭水化物-食物繊維」で計算しています。

■りんご100g中の糖質量
・皮つき(生):14.3g
・皮むき(生):14.1g

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

皮をむくと糖質量は若干少なくなります。お店でよく見かける一般的なサイズ(Mサイズ)のりんごであれば、皮と芯を除いた可食部は約230g~270gとされているので、含まれている糖質は約32.4g~38.1gになります。

茶碗1杯(約150g)の白米の糖質量が約55.2gであることを考えると、りんごの糖質量は決して少なくはありません。糖尿病やダイエットなどで糖質制限を行っている人は、食べる量に気を付けたほうがよいでしょう。

 

私はこの天板サイズのケーキを
卵3、プロテイン3スクープで作って、
16等分したものを1個食べるので
大体糖質は、3gくらい。
 
たんぱく質は、卵とアーモンドを含めると
1/16サイズ、1個で約10g。
 
良質なプロテインバーと同等です♡
結構お腹いっぱいになる。
ウインクラブラブ
 
 
今朝は多種類の野菜と
チキンブロス,ココナッツミルクで作った
ポタージュと一緒にいただきました。
大変美味しかったです。
唇音譜

 

 

注意

※ホエイプロテインはカゼインを含まない

アイソレートホエイプロテインを選ぼう。

詳しくはこちら。

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

 

ワクチンパスポート及びワクチン強制接種への

法改正に断固反対する嘆願書

あしあと  あしあと  あしあと

 

闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ

 

 

    生のアーモンドを8時間浸水して発芽毒を除去して、おやつに

    食べたり、サラダに加えたりしてビタミンEと酵素を摂ろう。

    料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。

    真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。

   ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン

   ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。