こんにちは。
くもんの先生です。
息子の大学受験、追い込み期!
一般受験組なので、
勝負はこれから。
出願したい大学の取りまとめは、
各大学の
ものすごい厚さの受験要綱を
バンバン印刷して、
一生懸命読み込んで
ほんとに丸一日かけて、
息子と2人で
あーでもないこーでもないと
日程調整しまくって
(けっこう受験の日程ってかぶるので、
受けたい大学の順位を決めて、
どこを優先するか?とかを
考えないといけない)
ネット出願して、
お金払って、
書類も揃えて。
息子の場合、
英検スコアを使った受験をしたいという事なので
英検協会からスコア証明書を取り寄せて。
全部揃えて、
郵便局で速達で
どどん!と出してきた
上の子も一般受験だったから
同じようなことをしたので、
3年ぶり2度目…
なんとなく勘があっかたらいいけど、
本当に大変でした…
もうやりたくない笑笑
あとは、本人が勉強するだけ!
なんだけど、
あまり勉強している気がしない…
ちなみに、土日にあった共通テストは、無事受けてきた
高校が家から遠いのだけれど、
共通テストの会場も、
高校よりさらに遠い会場で💧
住所ではなく、
高校ごとに会場が振り分けられるからね
まあ、お友達についていって、
無事受けてこられたらしい
ありがとう、お友達!
共通テスト利用での受験も
いくつか出願してるから、
自己採点したのかも聞いたんだけど、
いまいち歯切れが悪く…
スッキリした顔でごはん食べてたから、
とりあえずは、やりとげたんでしょう
そもそも、今さらながら反抗期なのか、
家族の前に顔を出さなくなった
ああ〜こんなボヤボヤしてて、
ちゃんと大学受かるんだろうか?
心配で心配で、イライラして
しまう…
ストレスはがんの大敵だから、
溜めたくないのに
まあ、でも
お子さんがもう大学卒業したような、
先輩ママ友さんの
お子さん達の話を聞いても、
「大学を無事出て、無事就職したよ!
けど…
就職した会社が合わなくて。
一年経たずに辞めてしまった」
とか、
「そもそも就活もせず、
学生時代からのアルバイトを
そのまま続けてるよ」
とか…
そんな人もまあまあいる
だから、
まあ、最低限、
大学には行って、
その後自活するという意気込みがあるのなら
それで良いのかな〜
と思ったり。
もっと言えば、
そもそも
犯罪の被害者にも加害者にもならない人生なら
それでいいのかな…
とか、
だんだん自分の中のハードルが下がってる
いい大学に行けば、その後の人生はバラ色!
ってわけではないよね…
とは、昔から思っているし
それを、くもんの先生が言っていいのか?と思われるかも
しれませんが…
受験を突破する力というより、
一生学習をし続けていける力を
つけて欲しいのです‼️
ん〜まあ、
どちらにしても、
これからの人生の選択は
本人次第!という事で。
いろいろ、もう見守るしかない
受験生の母でした