今日は、教室日。


今日まで、M先生に代行をお願いしているので、


次回からはちゃんと回せるように、


引き継ぎと様子見に行く。




自分の体がどこまで動かせるのかも見極めないと。





今日は、学区の小学校が、一年生以外は6時間授業なので、


生徒さんたちは4時ごろから来始めるので、


3時ごろに行って、


M先生とスタッフさんたちに


状況を教えてもらう事に。




午前中は、なるべく横になって、体力を温存した。




そして、腹帯を巻いて、中にタオルを仕込んで、


(1か月くらいは巻いて生活してねと言われているので)


いつも仕事の時にはいているパンツをはこうと思ったら、



はけずガーン




そりゃそうか…


腹帯プラスタオルで、


ウエストかなりプラスだもんね…ショボーン





仕方ないから、ウエストがゴムのレギパンをはき。


いざ、ひさびさの出勤ニコニコ





教室に行ったら、いつも早めに来る幼児さんが


二人、学習していた。


元気に、たしざんやズンズンをやっていた。




M先生と、スタッフさん達と、久しぶりの再会を喜ぶ照れ





久しぶりの教室


やっぱり、なじむデレデレ




どんどん生徒さん達が来て、


どんどん教室に活気が出て、


いつもの雰囲気になっていった。




生徒さんたち、


「あ、先生おかえりニコ


「おー先生!戻ったんだねほっこり


と、変わらずニコニコで迎えてくれたニヤリ





今日は、様子見ということで、


歩き回るのはしんどそうなので、


はじっこで座って、様子を見させてもらった。




3週間の留守だったから、


前回、乳がんの手術と抗がん剤の時の2か月半に比べたら、


短い期間だったんだけど、



それでも、待ち遠しかったせいか、


ものすごく長い期間、


留守にしたような気分だった。




生徒さんたち、みんなちゃんと学習が進んでいるし、


体験学習をしてた生徒さんたちも、ちゃんと馴染んでるし。




M先生とスタッフさんたちが、


頑張って回してくれたおかげで、


生徒さんたちの学習が滞ることなく、


通常通りの教室運営をしてもらえていた。




本当に感謝ですラブラブ







私の体は、やっぱりあんまり動かない滝汗



あっちの生徒さん、なんか困ってるな…と思っても、


先生〜わかんない〜と呼ばれても、


歩けるスピードがかなり遅いので、


すぐ行ってあげられない💧




体がなまっているのもあるし、


歩くと痛むお腹をかかえて、


よちよち歩きで向かわなくてはいけないので。



今日は、M先生に走り回ってもらった。





以前みたいに、机間巡視するのが大変かも…。




ちょこちょこ声かけて見守って…が、


できる体力をつけるのに


時間がかかりそうだな…チーン


リハビリの散歩、がんばろう。





今日まではM先生の裁量でお願いしたので、


次回のセットまでをおまかせして、


8時前に帰ってきた。





やっぱり、自分の教室はいいニコニコ


生徒さんたちに会えて、


活気や成長を感じられて、


すごく楽しかった。




入院中の2週間と、自宅療養の1週間、


合わせて3週間、


教室に行くのが楽しみで仕方なかった。


 


仕事が楽しいって、幸せだなーと思う。




来週から、頑張って教室を回しますグールンルン





わりざんを頑張っていた二年生の男の子。