こんにちは。
くもんの先生です。
今年も、3学年先の表彰がありました
くもんでは、3月末に自分の学年より3学年先に到達している生徒さんには
クリスタルのオブジェが贈られる
そして、
これは、私が発注している名前入りトロフィー
小さいものですが、
毎年、3学年先まで頑張ってくれた子に、
頑張ってくれたことへの感謝の気持ちも込めて
オブジェが届く時期に合わせて、発注している
クリスタルのオブジェにはお名前はないけど、
こっちにはお名前を入れているから、
生徒さんも嬉しいようで
こっちを目的に頑張ってくれている子もたくさんいる
3学年先は、指導する側としても、
ここを目指して頑張ろう!と言うわかりやすい目安なので、
ここに向けて後押ししたり、励ましたり、
保護者さんにも、ここまでの道のりを
グラフに表してお渡しして
ご協力をお願いしたりしながら
目標を定めて指導してきた
これを、学習が終了した時にお渡しして
表彰式みたいな感じでお渡ししました
みんなニコニコでもらっていってくれた
三月で卒業していった生徒さんにも声をかけて
取りに来てもらったので、
久しぶりに会えた生徒さん達もいたりして、
私もとっても嬉しい日でした
さて、最近は、
自分の教室の曜日以外に
お仲間の先生の第二教室のお手伝いをしに行っている。
もう2ヶ月くらい行っているのだけど、
そちらの生徒さんも人懐こい子が多く、
「今日はこの先生かー」って感じで.慣れてきてくれている
自分の教室とはまた雰囲気が全然違うので、
いろいろ勉強になる
寝ちゃう生徒さん、泣いちゃう生徒さん、
サボりたい生徒さんもいたりして
まあ。小学生が学校終わって疲れてる時間に
来てくれるわけだから。
疲れてるのも当たり前なわけで
どう学習に乗らせるかを考えて声かけをしていく
家からちょっと遠いので大変ではありますが💧
他教室での指導事例も見れるということで
自教室の指導の参考にもなるので、
これも経験のうちと思って
頑張っていこうと思ってます