こんにちは。


くもんの先生です。






2020年に乳がんで全摘した胸を、


2021年にお腹の肉を使って再建し、




さらに2023年に乳頭の再建まではしていたのだけれど、



形はできていても、色は肌の色そのままだった。





私は、もともと、再建については


ブラジャーに同じように収まってくれればOK照れくらいに考えていたのだけど、





手術をしてくれた、形成外科のT先生は、



乳頭を作り、


そこに医療用タトゥーを入れるまでが


ワンセットと考えていたようで、


スケジュールを組んでくれていたあせる






今回は、最後の工程の、


乳頭への医療用タトゥーをしに病院に行ってきました。






ちなみに、予約の日はちょうど


教室日の午後💧


その曜日しかやってないらしいので驚き




仕方ないので、また教室の代行


近くの教室の先生、M先生にお願いすることにショボーン




最近、幼児さんがすごく増えて驚き


ありがたいのですが、大変で泣くうさぎ


おまかせするのも申し訳ないくらいでしたが…あせる




普段は来ない曜日のスタッフさん達にもお願いして、


総力戦でお願いしてきましたあせる





後で聞いたところ、多少のトラブルばあったものの、


何とか回してくださったそうで汗


ありがとうございました泣くうさぎ







日帰りでできるという事なので、


外来で行って来ましたニコニコ




ちなみに、地域でも大きい病院だからか、


毎回、見学にくる先生方が多いニヤニヤ




お腹の肉を胸に持ってくる手術の時も


手術室に、学生さんらしい人が


ズラズラっと入って行った驚き


らしい(夫談)し、




経過観察で外来に行った時も、


新人さん?みたいな方に


症例説明してたりしたし。





今回も、診察室に入ったら、


若い女医さんが二人いた笑い泣き


(もはや慣れた笑い泣き





まあ、いい症例なんでしょうにっこり


今後の医療の発展に繋がってくれればヨシですにっこり





さて、タトゥーを入れる工程ですが、



絵の具のようなものを混ぜて色を作り、



針が上下に素早く動く機械?みたいなものに


その絵の具をつけて、




乳頭のあたりをチクチク(グサグサ?)して



色をつけていった予防接種





「斜めに刺すのがコツだよー」


とかT先生言いながら笑い泣き






幸い、乳頭のあたりは、


お腹の肉を移植した部分なので


神経通ってないから、痛みは全くなしウインク







T先生曰く、


アートメイクと一緒だよ〜


最近はしてる人多いよね〜


看護師さんは多いよにっこり




なんて話をしながら、


チクチク(グサグサ)していき、


約1時間で終了照れDASH!





薬を飲む必要も、ぬる必要もないらしく


「2日間浴槽には入らないで」


という指示だけ。


シャワーはOKだったウインク



(ちなみに、このタトゥーは、MRIもOKなのだそうにっこり




ちなみに、


保険診療ではないと何かで見て


恐れおののいていた料金については、




「この病院で再建した人には、


無料でやってるよ〜」との事で、





この日のお会計は、経過観察の時と同じ


220円でした笑い泣き



T先生最高笑い泣き






さて、早く終わったから、


その後に教室に戻る気になれば戻れたけど、


スタッフさん達に


「心配だから、帰ってくるな」

(意訳)


と言われていたので爆笑




ありがたく、大人しく家に帰って


横になっていましたふとん1ふとん3



帰り道、進行方向にきれいな虹!

ダブルでした😊