前回の続きです。
通ってた皮膚科から別の病院に変えようと思い、電車で通っているカイロプラクティックのついででその近くの皮膚科が評判良さげなので行ってみることに🏥
私:
進行性指掌角皮症じゃないかって思ってるんですけど、いくら自宅近所の皮膚科へ受診して薬を処方してもらっても治らないからここに来ちゃいました。
先生:
確かに進行性指掌角皮症に似ているけど、何かちょっと違うような…
血液検査でアレルギーないか確認しましょう!
アレルギーっぽいのでアレルギーを抑える薬も処方しますね。(私のおくすり手帳を見る)
一旦前の皮膚科でもらった薬は変えましょう。そして指先に貼るテープを処方されたことあります?アレは結構効きますよ!
って言われて処方されたローション(ヒルドイドローション)、軟膏とクリームを調合してもらったもの、テープ(ドレニゾンテープ)、アレルギーを抑える薬デザレックス💊
あれ?出せないって言われていたデザレックス??調べたら確かに一時期は自主回収していたみたいだけど、2019年11月に供給再開されてるじゃん!(出せないって言われたのは2019年10月と12月で、病院を変えたのは2020年3月だった)
飲み薬のデザレックスは飲むとやっぱり翌朝にはかゆみや痛みが和らぐ💕
そして処方されたテープ!
ヒビ割れてる部分に合わせてテープをカットし、指先に貼ると…一晩でほとんどのヒビ割れがくっついてるー✨何コレ、マジ神❗️今までの悩みが一晩でマシになってる‼️
私の場合、全部の指先が荒れていたので、小さくカットして指10本に貼って寝ました。
粘着力もそこそこあるので、小さく切っても翌朝テープが指から剥がれてることなんかないし、このドレニゾンテープ、いっぱい持っていたい…
ちなみに翌週、血液検査の結果を聞きに再来しましたが、アレルギーはダニとハウスダストにちょっと反応が出る程度で、他にアレルギーはないんですって。
今まで自分は花粉症だと思っていたけど、スギもヒノキもアレルギー反応なくて、今までの花粉症は思い込み?
花粉症ではないことに衝撃だったけど、指先が治ってきたので良しとします👌
でもまた秋になれば症状が出てくるんだろうな…