こんばんは!
先日かなり久々に(数年ぶり)に地元の将棋クラブへ行ってきました!
その日は久方ぶりということもあり色々な方と十二局も指してきました!!
まずは席主の方も、あれ久々だね学生以来だよねなんて、あれから結構な年月が経っているのに
覚えてくださっていてちょっとその場で感動(*^▽^*)
自分は棋力は当時のままだと二段ほどあったので
早速、初段から二段の方を中心に対局を組んでもらい10代から60代までの幅広い世代の方々と
六局程指しまして、久々の実戦正直勝てるかなあと思っていましたが、どの将棋も有利な展開に持って行けた
ので、6連勝と幸先いい出だしでいいモチベーションをキープしつつ後半戦へ
今度は席主の方に三段以上の方たちとやってみるかいと言われて何事も挑戦だと思い格上挑戦へ....
更に大会形式の対局設定でチェスクロック使用で対局開始!!
まずは三段の方で自分は先手で居飛車の急戦で4六銀から相手の方は四間飛車から三間飛車5四銀からで
この将棋も序盤からうまく攻めが繋がり勝ちを収めることができ7連勝へ
しかしここからが修羅場でしたね!
四段の方々と三局連続の対局でしたけど3戦とも内容は悪く全敗
後手一手損角換わり・ゴキゲン中飛車の対局でした。最新系は少し疎かったですね。。
やはり四段ともなると大局観の差が違いますね!
有利な局面でも差をグイグイと詰めてきますし、その逆の不利な局面では差を縮めるのに縮まらなかったりで
一手一手に時間を取られいつの間に時間は秒読みへ....
気持ちに余裕が持てず焦ってしまい三局とも落としてしまいました。。
更に三段の方と一局この将棋は横歩取りの将棋で自分先手の後手8五飛戦法の将棋でお互い時間を費やし
大熱戦の将棋へ最後は入玉模様になりましたけど相手の方の攻守あるうまい攻めに負けてしまいました。
4連敗です!
内容は悪い内容ではなかったので負けでもいい将棋したなと思えました。
ここで十局が終了し、久々ということもありかなり疲れました。
じゃあと一局で終わりにしようと思い最後の対局へ!
対局者は三段の方で60代の大ベテラン!!
自分は後手でこの将棋は相矢倉の将棋で先手森下システムからのねじり合いに
考えに考えていて将棋盤とにらめっこで、ふと回りを見ると周りには人だかりが皆さん対局を終えて
帰る所で最後に残ってやっていたのが私達でして、更なる緊張感のある状況で二転三転しおそらく180手は
超えてたであろう大大熱戦の結果
勝ちを収めることができました!!
その場では相手の方に失礼なので淡々とした対応をしてましたが気持ちの中は何とも言えない嬉しさでいっ
ぱいでしたね☆
成績は12戦対局し8勝4敗とまずまずでした!
やはり久々で12局はかなり疲れました。ヘトヘトで家路へ。。
その日の反省点として、勝った事はもちろん大きいので喜こんでいいのですが
負けた将棋を思い出し今後の対策を練って行こうと思った!!
自分へ...
まだまだだね^^