鹿児島県人なら誰もが知ってる
今日のタイトルです。(゚゚;)エエッ
知らない方は後ほど(^_^)
今日は花屋おっやすみ~
と、いうことは~そうです。あれです。
と、その前に今日の鹿児島地方
南側
とっても蒼いそら
西側
もっと快晴
東側
見なきゃよかった桜島
という事で朝から屋上に溜まった
灰の大掃除
すごいでしょ!これがどうなるかというと
じゃぁ~ん
これ一人で5階から
もって降りたんだよ。
灰で筋トレです。腕と足腰
ちなみに屋上から東側
だ・け・ど
振り返ると、
いい天気ヾ(´ρ`)ノ゛ワーイ
だもんで、やっぱドライブでしょ
とりあえず、南に向かってレッツゴ~
だって“風は南から”、言いますやん
と言っていたらなんと
じゃぁ~ん
(2回目)
おおw( ̄o ̄)w これは
鹿児島と言えば長渕剛
長渕剛といえば鹿児島南高等学校
もちろん『風は南から』のタイトル
のためだけに寄っちゃいました
ホントの目的はココ
結構多くて2、30分待ち
その間とっても気持ちよさそうな小川
みつけたんで
カモさんも気持ちよさそう
程よく冷たくてよいでしたよ
さて、順番もきて、いざ
アユでぇ~す
塩焼きサイコー
両棒餅と書いて“じゃんぼもち”
とっても大満足
おなかいっぱいなったんで
そこらへん探検隊の始まりです。
近くというか、この慈眼寺公園の一角に
ふるさと考古歴史館ってのがあって
どうぞ
水の階段
息子、面白かったよ!
『階段かぞえよう!!』って段の途中から
数えだして、数えてる間にも
『11、12、13、ハァ~、14、
、15』って
なんかめちゃくちゃだったけど
本人楽しんでるんで、まいいか
風景はこれまたサイコ~です。
どうしても桜島メインになっちゃうけどね
帰りの階段はヤバイッス。
超
急勾配
すごいっしょ
で、お次は社会の時間
高床式住居
弥生住居
縄文住居
今度は遺跡とか古墳とか見に行こうかな。
急に考古学ファンになっちゃいました。
帰りにもイロイロ寄って疲れたけど
今日は良い休日でしたね
今日のタイトルです。(゚゚;)エエッ
知らない方は後ほど(^_^)
今日は花屋おっやすみ~

と、いうことは~そうです。あれです。
と、その前に今日の鹿児島地方

南側


西側



東側


という事で朝から屋上に溜まった
灰の大掃除


すごいでしょ!これがどうなるかというと

じゃぁ~ん

もって降りたんだよ。
灰で筋トレです。腕と足腰


ちなみに屋上から東側
だ・け・ど


いい天気ヾ(´ρ`)ノ゛ワーイ
だもんで、やっぱドライブでしょ


とりあえず、南に向かってレッツゴ~

だって“風は南から”、言いますやん

と言っていたらなんと
じゃぁ~ん


おおw( ̄o ̄)w これは
鹿児島と言えば長渕剛

長渕剛といえば鹿児島南高等学校

もちろん『風は南から』のタイトル
のためだけに寄っちゃいました

ホントの目的はココ


結構多くて2、30分待ち

その間とっても気持ちよさそうな小川
みつけたんで

カモさんも気持ちよさそう


程よく冷たくてよいでしたよ


さて、順番もきて、いざ


アユでぇ~す

塩焼きサイコー


両棒餅と書いて“じゃんぼもち”
とっても大満足

おなかいっぱいなったんで
そこらへん探検隊の始まりです。
近くというか、この慈眼寺公園の一角に
ふるさと考古歴史館ってのがあって

どうぞ


息子、面白かったよ!
『階段かぞえよう!!』って段の途中から
数えだして、数えてる間にも
『11、12、13、ハァ~、14、

なんかめちゃくちゃだったけど
本人楽しんでるんで、まいいか


風景はこれまたサイコ~です。
どうしても桜島メインになっちゃうけどね


帰りの階段はヤバイッス。
超



すごいっしょ

で、お次は社会の時間


高床式住居


弥生住居


縄文住居

今度は遺跡とか古墳とか見に行こうかな。
急に考古学ファンになっちゃいました。
帰りにもイロイロ寄って疲れたけど
今日は良い休日でしたね

