季節の変わり目…風邪予防に | 子供の写真整理楽しくかんたん手作りアルバム クリエイティブメモリーズ

子供の写真整理楽しくかんたん手作りアルバム クリエイティブメモリーズ

クリエイティブメモリーズ製品を使ったスクラップブッキング・写真整理

風邪をひきやすい季節の変わり目に愛用


尼崎・こどもの写真整理レッスン:里川由紀です。


気温の変化が激しい季節の変わり目、私は疲れがダイレクトに喉にきて風邪を引きやすくなっちゃいます…

なんだかんだ忙しくて、のどの調子が良くない今日この頃。

寝る時にこちらを愛用中。

{16CBADBD-0E25-4689-9FEA-E2510568D889:01}

のどぬ~る ぬれマスク

です。

夫が出張のロングフライト対策用に買ってから、我が家に欠かせないアイテムになりました。

風邪や花粉症だけでなく、飛行機や新幹線など乾燥した空間に長時間いる時にも愛用中。


ドラッグストアに行くたびに売ってる全種類まとめ買い。

最近は無香料タイプを購入して、その時気になる症状にあわせてアロマオイルを垂らして使ってます。


例えば風邪の症状が気になる時は、ティートゥリーとユーカリとジュニパーベリー

のどが痛い時は、ティートゥリーとユーカリとラベンダー

花粉症の時は、ティートゥリーとユーカリとカモミール・ジャーマン

といった感じでアロマオイルを組み合わせてかんたんアロマテラピー。


ユーカリとティートゥリーには、強い抗菌と抗ウィルス作用

ラベンダーには強い抗ウィルス作用

があって良く使うので、1年に2,3回買い足してます。

特にこれから風邪やインフルエンザに悩む季節には使えますよ~


ちなみに風邪予防に人気のユーカリとティートゥリー。

ユーカリよりティートゥリーの方が香りが柔らかい感じ。

使う精油の量を変えると香りがガラッと変わるので、その日の気分で配分を変えて楽しんでます。

青くさい感じが苦手な方は、オレンジやベルガモット、ラベンダーなどの香りが優しい精油と使うと使いやすいですよ。


香りに癒されながら、予防や症状の緩和ができるアロマテラピー。

数年前アロマテラピー検定1級に合格したものの、なかなかアップデートできていません。

秋~春にかけてかなりアロマテラピーにお世話になるので、アロマオイルを買いに行く前に少し復習しま~す{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/5652.gif}