これだけはしっかりと!大切な工程 | 子供の写真整理楽しくかんたん手作りアルバム クリエイティブメモリーズ

子供の写真整理楽しくかんたん手作りアルバム クリエイティブメモリーズ

クリエイティブメモリーズ製品を使ったスクラップブッキング・写真整理

この工程をしっかりしておくと、アルバム作りが簡単スムーズにできます。

スクラップブッキングで楽しく簡単アルバム作り@尼崎・西宮、大阪、出張  アルバム・アドバイザーの さとかわ ゆき です。


今日は写真をプリントしてからアルバムを作るまでの、大切な工程をご紹介します。


①写真をイベント毎に分ける


{58FD6D7A-4ED8-4E2F-A2AC-60D7BCF97344:01}


旅行に行った写真など、枚数が多い場合は
1→日程別(1日目、2日目など)
2→行程別(食事、移動、観光地別など)
に分けておくとさらにスムーズに!


②ページ割を考えながらページ毎に写真を分ける

{FFD040A9-7AAB-4894-A197-D320A8F59F50:01}

この工程をしっかりしておくと、あとでこの写真をここに使いたかったのに・・・といったストレスを減らすことができます。

<タイトルページ>
私はあとでアルバムを見返した時に分かりやすいよう、タイトルページを作るようにしています。
タイトルページには、家族写真やお気に入りの表情の写真を使うので、タイトルページに使いたい写真はあらかじめ別にしておきます。

<見開きページ>
見開きページは左右両方の台紙を使い、縦31センチ×横61センチの大きな面積を使ったページ作り。
枚数の多い写真を、ストーリーのあるページにまとめるのにピッタリ!
例・・・海で遊んでいるステキな写真がたくさん撮れた!TDLでパレードの写真がステキに撮れた!

実際に台紙を並べ台紙1枚にどの写真を貼りたいか決めておくと、いざページ作りを始めた時に迷いません。


③分けた写真を混ざらないように保存

{19120580-754A-4856-BE84-E48C4D1CB4FA:01}

すぐにページ作りを始める場合は、↑のように縦横交互に重ねておくだけでOK!

・ページ毎に100均などで売っている小分け袋に入れる
・付箋を貼って分かるようにしておく
・アルバムカバーに台紙と台紙カバーをセットし、ページ毎に写真を入れておく
・パワーソートボックスに入れる


この3つの工程は、しておくとしておかないとでは後でずいぶん違いますよ。
この写真たちは見開きページにしたかったのにできなかった・・・といったことを防ぐことができます。

台紙にあらかじめデザインが印刷されたFast to Fabulousアルバム作りは、特にこの工程が大切です。

何事も下準備が大切ですね!



今日もご訪問ありがとうございました。

レッスン内容・最新のレッスン情報・レッスンスケジュールは、
ホームページよりご確認下さいませ
>>>  ホームページ

レッスンのご予約・出張レッスンのご依頼・お問い合わせは、
専用フォームからお願い致します
>>>  専用フォーム
※お返事は @gmail.com より届きますので、受信設定をお願いします

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村