おはようございます。
最近寒さが厳しいですね
まだまだ本決まりではありませんが、
見積もりやら夫の荷物を先に送ったり
段々と引っ越しの準備が進んでます。
娘の幼稚園や習い事に関しても、何だ
かんだ順調に転校転園できそうです。
幼稚園は、本来なら途中入園は難しい
園のようですが、ご縁というのもあって
3月に日帰りで幼稚園見学とお話に
行って決めてくる予定。
習い事に関しては、転勤を見越して
全国どこにでもある大手の習い事を
選んでいるので、楽ちんかも。
引っ越す前に、愛用中のネットプリント
の半額キャンペーンがあるので、暇を
見つけては準備中。
3月5日10:00までだそうです。
データから写真へのお引っ越しも、
早く済ませておかなきゃ。
ぎりぎりに注文すると大変そうなので
2月28日までに撮影した写真を注文
する予定です。
準備というのは
①紙にプリントしたい写真を書きだす
②あらかじめフォルダーを作って
プリントするデータを移す
この2ステップ。
以前は、写真をその都度確認しながら
UPするという作業をしていたので、毎回
かなり長時間かかっていました。
あげく途中で止まってしまって嫌になって
なんてことや睡魔に負けたことも(笑)
我が家はパソコン本体に写真データを
保存しているわけではなく、外付けの
大容量HDDに保存してます。
そうすると、パソコンのウィルス感染や
故障にも影響を受けないようにできるので
初期化や買い替えにも簡単に対応。
プラス定期的にCD-Rに別に保存して
おけば完璧かもしれませんが、そこまでは
さすがにできてません
いつかはやらなきゃ。
毎回写真データはHDDに保存しつつ、
注文するときにすぐにデータをUPできる
ように、プリント専用フォルダーを作成。
そのフォルダーにデータをコピペして
移してます。
①のプリントしたい写真のタイトルを
あらかじめ書きだす作業、一見面倒に
思えるかもしれないけれど②の作業を
するときに便利なんですよ~
プレビューでデータを確認しながら、
同じような写真も選別できるし、なんせ
2012年12月からのデータとはいえ
なんだかんだ1,000枚近く写真を撮って
いるので選別作業が不可欠で。
紙に書き出して、その写真をコピーして
「プリント」フォルダーにペースト。
面倒に感じますが、注文するときに
いちいち写真を選ぶよりも、フォルダーに
入っている写真をそのまますべてUPする
だけなので、時短にもなります。
プリントする=大切な残しておきたい写真
なので、プリントフォルダーのデータを
思い立ったらCD-Rにコピーも。
大切なデータを分散して保存もできますよ。
お店プリントに出すときも、この方法で
時短注文!
CD-Rなどにコピーして持って行ってます。
とりあえず今までのデータは選別できて
いるので、切りがよいよう2月28日までに
撮った写真を整理していこうと思います。
データの整理は、テレビを見ながらでも
簡単にできるので、娘を寝かしつけてから
「こんなことあったな~」なんてニヤニヤ
思い出しながら作業。
知らない人が見たら、かなり怪しいかも(笑)
何事もそうですが、ちょっとした準備で
いざというときにサクッと処理ができて
しまうので、準備って本当に大切ですね