今月の「9日はクロップの日」、お題は「メーカーを使ったレイアウト」ということで作ってみました。
アルバム作りを始めた当初はメーカー(パンチ類)を良く使ってましたが、最近はちょっとご無沙汰。
久しぶりのメーカーを使ってのページ作りはちょっと難しかったです。
1月新発売のナンシーシリーズのグラティテュードを使って、私の両親から預かった写真をアルバムに仕立て直すことにしました。
両親の結婚式の写真で昔ながらの紙製のカバーに入った写真を出して、少しトリミングをしてアルバム作りを開始。
こちらはメインの写真をベタバリしてタイトルスティッカーを貼ったのみ。
写真の片隅にフォトマットを敷いて少しアクセントを付けました。
こちらは両家の集合写真。
白黒写真なので、土台になるペーパーは明るめを選び、フォトマットで写真の下にアクセントがてら締め色を使いシンプルなページに。
写真の下部にグラティテュードのペーパーリボンをアクセントに。
少し見えにくいですが、グリーンのフォトマットをバタフライでパンチングして飛ばしてます。
母親一家の集合写真のページです。
↑のスキャロップで抜いた周りと、ブルー→グリーン→レッドのブレードで切り抜いた間の細いパーツを使いました。
四隅は大きいハートで抜き、ブルーのハートで切り抜いたパーツを入れて少し色のアクセントを付けました。
あとボーダーのパーツとペーパーリボンを使って&2サイズのサークルに抜いたペーパーをそれぞれコーナーラウンダーでフラワーにして貼ってます。
白黒やセピアの写真がメインなので、落ち着いたグラティテュードのペーパーがすんなりなじんでくれ、白台紙でも下手に台紙の白さが目立たないので気に入ってます。
ちなみに私はジャーナリングを書かず、ペンを一緒にプレゼントして両親にジャーナリングを書き込んでもらうつもりです。
なのでジャーナリングが書けるスペースは少し広めにしてます。
両親から預かった結婚までの古い写真はグラティテュードで感謝の思いを込めて作ろうと思います。
完成したページはグラティテュードのカバーセットに入れてプレゼント予定。
少しずつ進めていけたらいいな。
ヨコヨコさん、今月もありがとうございました♪