足立区東和・綾瀬でクリエイティブメモリーズのアルバム作りをお手伝いするmaple macaron scrapbooking labを主宰している、maple macaronです。
大阪に住んでいる時に購入しかれこれ7年程使っているプリンターをずっと使っていましたが、最近問題が…
それはインクを認識しなくなってきたということ。
娘の習い事中にヨドバシカメラで相談すると「それはもう故障ですよ、修理するか買い替えの時期に来ているのでは?」ということだったので、とりあえずパンフレットをもらってかえり検討する事に。
いつも使うわけではないけれど、アルバム・アドバイザーを始めてからプリンターが活躍する機会がぐっと増えたしこれから年賀状の季節になるので、思い切って購入することにしました。
夫はとにかく壊れるまで使う人なので「修理すれば?」という意見だったので、自分の虎の子から今回は好きなプリンターを買う事にしました。
自分のお金で買うから文句は言わせない!ということで好きなプリンターを選べる♪
ちょっとした愚痴なのですが、私は電気製品を買うと決めたらパンフレットやネットでいろいろ比較して時間をかけてより良い製品選ぶタイプ。(というか夫が↓みたいな人なので自分でいろいろ調べざるを得ない)
ですが夫は性能とかそういうのは関係ないみたいで、その時に安くなっている商品を選べばいいという男の人には珍しいかもなタイプ。
テレビを購入する時に一悶着あってから夫と電気製品を買いに行くのは好きではありません。
なので一眼レフや今回のプリンターなど自分のお金で買う時は好きなものを買えるのでうれしい限りです。
今回は
EPSONのカラリオ
CanonのPIXUS
どちらかにしようということで、幼稚園のプレの帰りにヤマダ電機へ。
店員さんに我が家の使用状況を説明
・写真印刷は年賀状位しか使わない
・メインはA4普通紙への印刷
どちらがいいか聞きました。
店員さんの説明では、
・文書印刷はEPSON
・写真印刷はCanon
ということだったので、EPSONにしようと思いましたが文書印刷の両面印刷の事を聞くと
・EPSONは自動両面印刷をするのであればオプションパーツの購入が必要
・Canonは自動両面印刷は標準機能
ということに。
最終的に両面印刷の便利さを優先してCanonのPIXUSの、プリンターにしては珍しいブロンズを購入しました。
文書印刷メインであれば他にも機種があるのですが、面倒なのでオールインワンタイプのもので十分です。
設定とか自分でしないといけないので面倒ですが、新しいプリンターを使えるのが楽しみ。
