今年度いっぱいで退職するとしたら年明けには上司に伝えないといけないので、日々頭を悩ませてます
転職自体は前からなんとなく意識してたけど具体的なビジョンが見えてきたのがこの2ヶ月程なので、まだ不安要素がなくなりきってなくて今年度末は厳しい気がしてます
でもまたあと1年寿命を削るような働き方をするのかと思うと気が重い…

転職の不安材料って色々あると思います
新しい職場でやっていけるのか
キャリアアップできるのか
自分に合った働き方ができるのか
そもそも転職先があるのか
色んな理由がありますよね
私の場合、一番の不安材料は収入面です
私自身にはそこまでお金がかからないので、今はすごく節約してる訳じゃないけど、節約を意識したら毎月15万円あれば暮らしていけます
車の維持費や税金、貯金などを考えても年間250〜300万ぐらいあれば生きていけると思います
ただ、まあまあな数の保護猫たちを養っているので、猫達の生活費を加味するとかなり状況が変わってきます
猫たちを養っていくことは絶対変えたくない条件です
今後猫たちがシニアになっていくと、医療費が嵩むことが予想されます
お金が払えなくて猫たちの治療を諦めるような事態は絶対に避けたい
となると、将来的に今と同じぐらいの収入を得ることが必要です
しかも組織の一員として働くイメージはまったく持てないので、フリーランスで業務委託を受けて働く方向で考えています
そうなると、ますます収入の見通しが持ちにくい
家を購入するときもそうだったけど、慎重な性格なので「まあ、いけるだろう!」と勢いで選ぶことは出来ません
色々調べて想定して、具体的な見通しが持てないと踏み出せません
ここらへん、我ながらザ・HSPだなーと思います
↑インスタフォローさせてもらってるけど、最近更新された「不安が多すぎる7選」当てはまりすぎてて笑いました
今年の夏とか、地震が不安すぎて夜も眠れず、災害グッズ調べまくって買い漁ってたら8月が終わりました

なので気持ち的には今年度末で退職したいけど、現実的に考えるとあと1年かなーと思い始めています
あと1年今の環境で働くのは気が進まないけど、自分の不安材料をなくすための準備期間だと前向きに捉えたいです