実家でもずっと米びつを使ってたので、当然のように使うものだと思ってました


一人暮らしをしてからはタワーの5㎏用の物を使ってました


 

でも正直けっこう場所をとる


そして夏場はなかなかお米減らないので、常温で保管するのが気になる



つい最近、米びつにこだわる必要ないことに気づきました


そもそもお米をいっぺんに1〜2㎏しか買わないから、なるべくコンパクトに保管したい


そして冷蔵庫に入れたい


結果、お米の保存袋を使うことにしました


 

買ったお米をこの保存袋に入れて、冷蔵庫で保管します







光と空気から守ってくれるから、味を損なわずに食べきることができる!


そしてお米が減ってきたらコンパクトにたためるので場所もとらない!


米びつをシンク下収納に置いてた時より圧倒的に楽だし便利です



「米びつは使うもの」って固定概念にしばられてると、不便さにも気づけないまま過ごしてしまっていました


固定概念の威力すごいです


他にも気づかないまま固定概念にしばられて過ごしてるものあるんだろな


自分の生活を見直して、より過ごしやすいように変えていく作業は楽しいです