昨日はハロウィンだったからかわいい和菓子を
食べました🎃
家を購入するまでに、3件の不動産会社で見学を
しました
そして思ったのは、どんな家を買うかも大事だけど、
どんな不動産会社、どんな営業担当から買うかが
ものすごく大事だということです
私が行った
1件目は
地方展開、手数料の安さが売りの会社
ノルマが厳しいのか基本給が低いのか、営業担当は
自分の利益を最優先に考えている印象
顧客ファーストではないのでどこまで信用して
いいのか分からないなと思いました
2件目は
地方展開の、わりと歴史のある会社
私が「若い女性が一人で物件探し」という利益の
低そうな顧客だからか、知識経験不足の若手担当に
丸投げでフォローもなし、なのにお断りした後の
営業電話はめちゃくちゃしつこい
という一番印象の悪い会社です
3件目は
全国展開でテレビCMもしているような大手の会社
営業担当Tさんは若手だけれどとてもしっかりしている
印象の方でした
物件見学の際に、私が見学を希望した物件だけでなく
そこから徒歩5分の所にある新築建売物件も見学
させてもらったのですが(多分営業さんはそっちの
物件を売りたかった)、
「新築なのに価格もほぼ変わらずいいけど、ここと
ここがちょっと気になる」
と伝えたら
「少しでも違和感ある物件は買わないほうがいいです。
じゃあここはやめときましょ。」
と返ってきたのがすごく印象的でした
また、ローンの仮審査の話になった時に、他の2社は
自社が提携している銀行一択で話を進めてきました
3社目の会社は、初めてどんな銀行で借りたいか
こちらの要望を聞いた上で、条件に合った複数の
銀行での仮審査を提案してくれました
物件が気に入ったのもあるけれど、会社や営業担当
が信用できるなと感じたから購入を決めた部分も
大きかったです
家は非常に金額の大きな買い物ですし、決める
ことや選ぶことが沢山あるけど購入者側は
不動産についての専門的な知識があるわけじゃ
ないので、ヘタしたら営業担当が自分の都合の
いいように話を進めてるのにそれに気づかず、
損をしてしまう可能性もあります
1・2件目のローン仮審査のでこっちが何も分かって
ないと思って、自社が提携してる銀行以外選ばせず
自分たちに都合のいいようにローンを組ませようと
してきたのがまさにそれです
いくつかの不動産に行って自分に合う会社を選ぶこと、
本当に信用できる営業担当の方から購入すること
この2つがとても大切だなと感じました