カナダのエレメンタリー(年長から中学一年生まで)では、

長期休み前一か月くらいはお楽しみ授業が続く。

特に夏休み前は、春休みが終わってからは行事続きプラスお楽しみ授業で

あっという間に終わってしまう。

夏休み前の行事は、お泊りキャンプ、陸上大会、運動会、文化祭のようなお祭り、

お楽しみ授業は、映画、お芝居鑑賞、遠足など。

冬ならアイススケートとかもある。

会場までは、スクールバスをチャーターする時もあれば、

保護者がボランティアで、会場までの送り迎えや会場でお手伝いするときもある。

先生方も生徒達も保護者の方々も大忙しだ。

 

私の通う市民プールでもエレメンタリーのお楽しみ授業が行われている。

この頃は、エレメンタリーの生徒達がゾロゾロとプールにやってくる。

カナダの学校にはプールがない。

地域によってはあるのかもしれないけど、私の住む地域にはない。

このエレメンタリーの生徒達、

学校や学年によってちょっとづつ内容が違うのか、

または少しづつグレードアップしているのかはわからないが、

ただただ遊んでいるだけの時もあるし、

遊び&インストラクターに泳ぎ方を習っている時もある。

遊んでいる時は、興奮してうるさくもあるが、楽しそうで微笑ましい。

いっぱい遊んで、いっぱい学んで、健康な食事をして、立派な大人になって欲しい。

 

まあ、子供たちが一気に来るので、ロッカーなどは大変混みあう。

そして、慣れてないことをするせいか、子供だからなのか、支度が遅い。

ちょっと時間をずらしていっても、まだ子供達がわんさかいて戸惑う。

大人の私は、子供たちの行動を見つつ上手く時間調整をしよう。