こんにちは♪

 

グループレッスン39回目ですにっこり

 (リアルタイムで書いてません)


9級グレード試験前のグループレッスンなので

自由曲をみんなの前で1人ずつ発表しますウインク

選曲もそれぞれの個性があらわれていたので、

それだけでも楽しめましたラブラブ


グレード試験で大切なこと

・止まらない

・良い姿勢

自由曲においてはさらに

・強弱や表現

・メロディーとハーモニーのバランス

これらに気をつけて演奏しましょうという事でしたキラキラ


そして、

「貸し出しもあるけど、自分の足台(アシストペダル)持って来てねびっくりマーク

試験室には受験者本人しか入れないから

自分でセッティング出来ればいいけど

試験スタッフに高さを調節してもらうと

自分のベスポジが緊張のせいでわからなくなることがあるそうですアセアセ

なので自分の高さに合わせておいた足台を持って来ましょうとのことですニコニコ


ルンルンコミカルトレインルンルン

前回の宿題が難しそう


でしたが、

それぞれが細かく強弱をつけて表現すると

演奏に奥行きができましたキラキラ

みんなすごく上手ですラブ

今回でこの曲は合格となったので

次の宿題は

ルンルン糸はもういらないルンルン

パート分けはどうしようかなと先生が悩んでいたら

長男くん「自分が弾きたいパートがいいな爆笑

なぜこういう時だけ率先して発言するのだろうかタラー

みんなの希望パートがバランスよくわかれたの

ですぐに決まりましたにっこり

・指番号を考えて弾く

・CDを聴きながら他のパートの動きを見てから自分のパート練習をする

今回も難しい宿題ですね驚き

でもこの内容をしっかりやれば

スムーズに指は動くし、みんなで合わせて表現をするイメージができて良いですねニコニコ