こんにちは♪
長女さんは生後5か月から保育園へ通っています![]()
お兄ちゃんも通っていたのでほとんどの先生が名前と顔を覚えてくれています![]()
早朝保育の当番の先生は毎日違うけれど、心配することもなく預けることができました![]()
さて年少になったので生活面も自立してもらいたいと思います![]()
『自分のリュックは自分で持って登園する』
今までは部屋から車までハハが持ったり自分で持ったりいろいろでしたが、
自分で準備して自分が持って玄関を出てほしいのです![]()
ですが、持つように促すと逆に「嫌だー
」と逃げるようになってしまった![]()
これは今までの関わり方が悪かったなと思います![]()
反省![]()
そして機嫌が悪いまま車に乗ります![]()
今までなら保育園の駐車場でリュックを背負って教室まで行っていたのに
「ママ持って」と言い、手をつないで歩きだします(機嫌悪くても手は繋いでくれるんだ
)
しかしハハがしつこく自分で持つよう促すと
大泣きして「保育園行かない
」と暴れます![]()
こちらとしては早く仕事に行きたいので構ってられないんだよ![]()
ということで大泣きのまま保育士さんへ託すのです![]()
ごめんなさい![]()
同じ保育園とはいえ、
クラスが変わり新しい環境に慣れないところへ追い打ちをかけてしまったかな![]()
園での生活は楽しそうにしてるみたいだし
給食はおかわりするくらい元気にしてるそうなので、
保育園が嫌いなわけではないと思うので安心しました![]()