こんにちは♪

 

2年目のぷっぷるクラス前半の頃のお話はこちら


 

自宅でもCDを聴いて歌ったり踊ったりして楽しんでいるのですが、

レッスンで初めてやる曲になると

静かに黙り込んでしまい膝の上から動きません泣くうさぎ

その場で動くタイプの曲ならハハが手をとってリズムを刻んだりして、

曲には親しめるけど

輪になって踊ったり順番に動きが回ってくるような曲だと

何もできません真顔

ハンドドラムを渡されても手にもって泣き出すえーん

自分の知らないことが始まるとパニックになりましたタラー

何度教室を出て落ち着くまでなだめたことかネガティブ

 

それでも自宅では毎日のようにCDは聞いてます音符

そしてレッスンでやっている動きが自宅でもできるようになると

しっかり動いてリズムとってレッスン中でも楽しめるようになりましたイエローハーツ
 
ああ、長男くんは「知らない」「できない」ことに対して苦手意識が強いんだな
と、思うようになりましたにっこり
原因がわかってしまえばハハの不安も解消して気持ちが楽になりましたニコニコ
 
「できない」から自宅で練習して「できた」になる過程を見ることができたのも
ヤマハに通ってるおかげですねウインク
普段は保育園に任せっきりなので成長の実感があまりないのですタラー
 
「できない」姿をみんなに見せたくないという変なプライドは
現在小学1年生の長男くんにもあり、
「できる」自分を見せたいために自宅練習を頑張っている感じです笑い泣き
 
泣いたり笑顔でドヤってたり喜怒哀楽が激しいぷっぷるクラスも
残り少なくなってくると進級のお話が出てきますキラキラ
当時は「おんがくなかよしコース」しか進級先はないので
ヤマハ継続するかどうかという悩みになるのですけどねアセアセ
 
 

 

次へ続きますにっこり