Lieblings -25ページ目

Lieblings

季節とともに、丁寧にすっきりと暮らしたいです。
おうちごはん、器、雑貨、ハンドメイド、お庭、育児などあれこれ記録がてらに。


なんて寒い朝なの

もっこもこに着ぶくれさせた息子をむぎゅーっと抱きしめお見送りしておはようございます





キレイに洗った器を拭いただけなのに、しばらく経つとなんだか臭うふきん。

どうにかならないかなーと思って生活を見直し。



あまり気にならない夫婦だったので、長らくふきんはタオル等と一緒に洗濯機で洗っていました。

これ、嫌な人は嫌らしいですね(笑)気にならないな~(笑)

薄々気付いていましたが、たぶんこれがダメなんだろうなぁと今年から洗い方を変えました



夜はかなり薄暗く過ごすわが家です(笑)

一日のリセット後(「一日の終わりはリセット」)のキッチンにて。

ふきんはやっぱり煮沸ですよね!



1~2分程度ぐつぐつ。

これだけであの臭いはなくなりました!

すごいなー

殺菌効果が全然違うのでしょうね。



消臭効果としてはこれで十分ですが、毎日真っ白なふきんを使いたいので酸素系漂白剤も入れてます。

煮洗いしてしばらく放置。

温度が下がってから酸素系漂白剤を入れて20分くらいかなー?放置。

あとはさっと水洗いしてから室内で干してます。





ずぼらな私は毎日煮洗いなんてできないよーと思っていましたが、やってみるとそんなに面倒でもなく。

きれいさっぱりしていくふきんを見るのが気持ちよくて、むしろ1日の最後のお楽しみになりつつある今日この頃です。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。 よければポチ↓していただけると嬉しいです♪ (スマホの方はPC版に切り替えないと反映されないそうです