台風の影響なのか?早朝6:30にえんっらい雷⚡️で起こされた本日でした昇天
ゆんです。どーも⚡

当初の予報では明日くらいから関西直撃だったので歯医者の予約ずらしたのに!!

下手したらずらした後の日に台風来ちゃうえーん





台風10号、日本のどこかしらには直撃しそうで心配ですね💦

この土日に庭を片付けて、布団干しなんかは寝せて、普段は駐輪場に置いているパパりんの自転車も庭に入れて寝せておきました。

あとは私の電動自転車くらいかな、、、電動自転車は重いので庭に入れ込むのはムリがあるんですよね〜(家の中からしかアクセスできない庭なので)

台風の勢力的にヤバそうだったら我が家のドア前にでも移動させようかな💦(マンション建物内)

2018年かなんかの関西襲った台風凄まじかったですもんね驚きその時は関西住みじゃなかったのに覚えてます。。。自転車どころか駐輪場の屋根が飛んでったり車が飛んでったり真顔

そんな事になったら飛んでこられた方もたまったもんじゃないのでどうにか建物内に移動させたいと思います真顔🚲️





最近南海トラフ騒動があったり、令和の米騒動があったり💦防災意識が高まってる方も多いと思いますが、私もその一人なので、私がやっている日々の暮らしに溶け込ませた防災をご紹介したいと思いますにっこり


※我が家は築浅マンション、水害も考えにくい場所なので避難所生活というよりは自宅で過ごす想定です。

万が一避難所生活になった時のために防災リュックはありますが、基本的に避難所に長居するつもりは無いです。もし家に住めなくなったら出来るだけ早く遠方の実家に避難します。


 

防災リュックはユニセックスデザインが良き!!物申す

 




①普段のお米を無洗米に


断水した時に水は貴重品ですので、研がずに炊ける無洗米を普段から使い、常に5キロは家にある状態にしています。


まだまだ令和の米騒動が続いていますが💦備蓄のために通常のお米を買うのはあまり意味がないのかなと思います。パックご飯の方がまだ良いですよねにっこり


今回のようなパニック消費で米が消えた時にも助けられましたニコニコ


同じ銘柄でもやや高めですが、普段の生活も無洗米ラクチンですw



②カセットコンロを時々使い、ガスボンベを備蓄


以前はIHの卓上コンロを持っていたのですが、停電すると手も足も出ないことに気づいてカセットコンロに買い替えました。


ガスボンベもネットでまとめ買いして10本以上あります。


普段からダイニングで焼肉や鍋物する時に使って使い慣れていますし、プラグ🔌が無いのはスッキリして良いですねニコニコ


カセットコンロがあれば鍋で無洗米も炊けます飛び出すハートパックご飯も温められます飛び出すハートなのでアルファ米なんかは私は必要ないと思ってます。

※主食系は早めに物資が届くと思うので。


そして、直火だとやっぱり焼肉が美味しいですよだれ


このプレートで焼いてますよだれ油が下の受け皿に落ちるの良い〜ラブラブ

 


③水はローリングストック&停電時も使えるウォーターサーバー使用


専用の保存水とかではなく、普通のペットボトルの水を1人12リットル備蓄しておき、たまたま水のセールに遭遇した時に買い、古い方から消費していきます。


普段から飲むのではなく、お出掛けの時に水筒代わりに持っていってます♪用意も片付けもほぼ不要でラクチンです✌夏は凍らせて保冷剤にしても❄


お茶やジュースもネットでまとめ買い派なので水以外にも飲料あります。


加えて我が家のウォーターサーバーは浄水式でマックスで8リットル入るんだったかな?

今はタッチパネルのお洒落なウォーターサーバーも多いんですが、停電すると使えないので昔ながらのレバー式を使っています昇天


あと水関係は、大きな揺れを感じたらすぐにお風呂の水を貯めますグーウォーターバッグにも!

たぶん断水するにしても少しはタイムラグがあると思いますしね🤔


ただ、お風呂の水は飲用にはできないので、貯められなくても最悪良いかなと思います。下水が壊れていたらトイレ流す水にも使えないと聞きますし。

当日体を拭いたり、洗濯くらいには使えるかな?あと何に使えるんだろ。。。


給水車が来るようになったら、↓このようなカートが重い水を運ぶのに最強だと思ってますグー


 

ベビーカーでも良いと聞いたことがあるので、娘が小学生になってもベビーカーを置いていた我が家ですw


が、流石に古くなったし赤ちゃんいないのに普段使いは恥ずかしいので泣き笑いベビーカーを処分した際に↑のようなカートを買いました音符アウトドアでも使えますしね音符



④非常用トイレの準備


女性は生理用品もですねニコニコ私は生理用品も水と同じく安い時にまとめ買いしてローリングストックしてます。


断水してしまった場合、トイレが悲惨なことになると聞くのでガーンメンタルのためにもこれめっちゃ大事!!


専用の非常用トイレと、大人用のオムツ、ペットシーツ、消臭袋を常備しています。


 

ペット用の消臭袋や赤ちゃんのオムツ用の消臭袋は、あると生ゴミ等にも使えますし、重宝するんじゃないかと思ってます。




⑤おかずやオヤツは普段のものを


主食は無洗米がありますが、おかずは基本的には冷蔵庫のものを消費して、その後は普段から使っているレトルト食品や缶詰を食べます。


特に防災用の食品は不要かなと私は思っています。普通のレトルト食品や缶詰でも賞味期限長いですもんねにっこりなのでやっぱりローリングストックだなと思います。


お菓子も同様で、基本的には賞味期限が長いので普段食べているものをローリングストック。

特に口の水分を奪わないチョコやアメ、ラムネグミ何かが良いと聞いたことがあります。


カンパンやビスケット等のお腹にたまる系は避難所に備蓄してあったり、物資として届きやすいみたいなのであえて買う必要は無いかなと🤔お腹が空いたら無洗米がありますしね♪

お菓子はあくまで嗜好品の認識で良いかと。カンパンが大好物なら別ですけどねニコニコ


 

 

東洋ナッツさんのさかなっつ色んな種類があるんですがめっちゃ美味しくてリピしていますよだれ美味しくて止まらないけど個包装だから止められる!w

 



水と食料とトイレの準備を1週間分くらい準備しておけば大丈夫かな、、、と思っていますがどうなんだろう、、、あとはマルチビタミン系のサプリがあれば尚良いかな~

あ、停電時の暑さ対策は滴り落ちない程度に濡らしたTシャツを着ようと思っていますが、どうでしょう???
ポータブル電源は高いし何日も保たないかなーと思って、、、

携帯の充電は電池式の持ってます!

災害は無い方が良いけど大なり小なりいずれはきますもんね、、、

備えないよりは備えた方が心が落ち着く、、、

皆さんのオススメ防災アイディアやアイテム等あったら教えてくださーいニコニコ