コロナ療養中のゆんです。どーも( ´△`病)
もうすっかり平熱ですが、なんかクラクラする
&咳と痰が絡む感じ。でも軽めです


実家でかかった病院のシステムが凄かったので書いちゃいますよ✏️
結論から言うと、今回私は家に帰ってくるまで車から一歩も降りずに診断&薬処方してもらえたのです

すんごい楽チンでありがたいし、医療従事者へのリスクも少ない!

都会ではなかなか厳しいけど、これができる田舎は田舎で良いとこもあるよねって話


ど田舎の車一人一台必要な地域にある我が実家。
そこで発症してしまったので、5年前にインフルエンザでお世話になったことのある、ちょっと大きめの病院に車で連れてってもらうことになりました。
5年前とは違い、発熱している場合はまず電話して指示をあおぐのが常識になりましたよね~それはどこだってそうだと思いますが。
電話するとすぐ診てくれるそうで、名前と車種、車ナンバー、車色を聞かれ、病院に着いたらまた電話して指示をあおいでくださいとのこと。
しかもこの電話で名前を告げただけなのに、5年前に一度かかっただけであることと、帰省先が(実家)市で、実際の住まいは別であることまで記録されていて感動!普通のクリニックだったら問診票もう一回書いてパターンですよね…
そして軽めの問診と保険証番号の確認等も最初の電話で終了。
あまりにもスピーディーだったため、私と母(運転)はパジャマに上着羽織っただけで出発w
病院に到着して再び車内から電話をかける~
病院の横に【検体採取場所】とでっかい看板があり、そこに車を回すよう指示される。
車を回して待っていると、看護師さんが再度問診&検温&パルオキシメーター&インフルとコロナの検査。
そして、今度はフードコートで貰うような呼び出しブザーを貰い、ブザーが鳴るまで奥の駐車場で待機の指示。
検査結果が出るまでは結構待ったけど、待合室より車の中だから気楽でした。
ブザーが鳴って、指示された場所まで車で行き、少々待つとドクター登場
👨⚕️コロナの陽性出てます

👨⚕️タバコ生涯で吸ったことあります?
飲んでる薬あります?アレルギーあります?
治療中の病気あります?

👨⚕️重症化リスク低いのでコロナの薬は飲まなくて良いです。いわゆる対処療法になります。今症状は?
ということで、いわゆる風邪の時のお薬、カロナール、痰きり、咳止めが処方されることに。
初コロナにショックを受けつつ、駐車場で待っていると、事務から電話。
👩お会計が○円ですが、いくらから支払いされますか?おつりも持っていきますので。病院の玄関に車回してください。
ということで玄関に車つけて待っていると、ビニール袋に診察明細&おつり&処方箋が入れられていて、私は一万円札を渡すだけでok

しかも処方箋はお隣の薬局にファックス済み!ファックスまだ生きてるんだね!
※もちろんお隣の薬局じゃないところも希望聞いてくれたよ。
そしてこの薬局が!始めてみたけどドライブスルー対応で!!!🚗💨
ファストフード店🍔🍟みたいに小窓で保険証&処方箋渡す➡️そのまま前の車の後にならんで待つ➡️小窓からハンバーガーのようにお薬&保険証貰う。支払いはコード決済🎶
こうして私は一歩も車から降りずに実家に戻りましたとさ、おしまい。

なんてスマートなんだ!!!私は感動したよ!
患者側もずっと座っていられるし、二次感染のリスクも極限まで減らせるし、良いことばっかり!!
田舎は田舎で良いとこあるよねー✨