箱根ホテルのランチにお邪魔しました。最初は11時半のコースに間に合うかなと思いましたが、ついつい遅く出たため、やっぱり間に合わずw
海老名JCTで事故が有ったようで渋滞の影響も有り、後半の1時半の時間帯へ変更していただきました。こじんまりとはしていますがお庭には結婚式ができるような用意があって静かな湖畔~♪美しい風景にしばしうっとり。紫外線は強かったので日傘をさして^^
海賊船が半回転して旅立つところも、眺めて(さすがGW乗客も大勢でした)
5分前にうかがうと、もう入っていいですとのことで、9つの種類を乗せられるお皿をなんと一気に2皿も盛り付けてテーブルに持ち帰りコーンポタージュと共に美味しくいただきました♪
苦しいけど食べてしまい、明日からダイエットだ!
その後は興味深々の箱根寄木細工のお店【箱根関所からくり美術館】を堪能し(嘘です)しかけの箱をひとつも開けることができず、仕掛けの引き出しもひとつも開けることができず、中にいらっしゃるオジサマの説明を伺い、ただ、ただ、作った人を尊敬しました!
ここはなんだか人のお家の一室みたいな小さなお部屋なので、興味の無い方だとすぐに観てしまうと思いますが、ひとつひとつの細工に神秘を感じちゃいますね。相当器用でないと作れない世界ですよね。職人さんって本当に凄いです!
なんだかこの間見た、アガサクリスティ原作の仲間由紀恵さんが出ていた、「そして誰もいなくなった」というミステリードラマに出ていた、兵隊の人形をディスプレイしていた飾り棚のように開け方がまったく不明な家具で、神秘的でした。.
このお店の仕掛け説明のお部屋に入るのが入場300円となっていましたが、寄木細工のお土産を購入すると、無料にしてくれるそうで、市松模様のおはしを2組購入!(前から欲しかったのです)違う柄のものも欲しいです。入口のドアから仕掛けがあって凄いな~って感心しちゃいました。個人的にずっとしばらくいりびたかったです。オジサマも親切に教えてくださりましたし、お店のおかみさん?も人懐っこい楽しい方でした♪^^
なんとなく前半と後半のラッシュの狭間に偶然ラッキーにかいくぐった気がします。快適に(とは言っても倍の時間がかかっていますがw)行き来できたので大満足の箱根でした❤