おはようございます気づき





広島県大久野島(ウサギ島)
1泊2日のお話
続きになりますラブラブ





お部屋でほんの少し
本当にほんの少し
ゆっくりしてから

自転車を借りて
島内をめぐりますキラキラ













普通の自転車

電動自転車があるのですが


坂道が多いので

ぜったい電動自転車がオススメ気づき






差額も300円とかだったかな?






うさぎ島として知られる

大久野島ですが


第二次世界大戦で使うための

毒ガスの製造を行う

重大な国家機密の島だったそうで


地図から消された島という

悲しい歴史があります。












今も毒ガス製造の歴史を物語る

史跡が多く残されています。












悲しい史跡のそばで

可愛いウサギ。





色んな気持ちになる島です。














夕焼けを眺めて

夕ご飯へ向かいます気づき












そうそう!

この日はウサギワンピースでしたハート






夕食はビュッフェキラキラ

色んなものがたくさんあって

とっても大満足気づき












ご飯を食べたあと

少し休憩して


深夜に再びウサギに

ご飯をあげに行きました気づき






朝ですキラキラ





早起きして

うさぎさんにご飯を気づき





この朝の光景

ウサギの数がものすごく減った

と心から実感する瞬間でした。






以前 朝にご飯をあげに行った時は

すごい数のウサギさんが寄ってきて

ご飯争奪戦状態でした。


争奪戦に負けた子ウサギが

大人ウサギに噛まれて

数時間後に息を引き取りました。


はじめての大久野島の

悲しい思い出。


今は平和で良いのかな。






でも今はウサギの数より

観光客の数の方が多くて

ご飯が余るみたい。





私達は時間があったので

ウサギさんが

モグモグと食べ切るのを

ひたすら眺めていましたが…


ご飯を持っていてあげないと

たぶん視力の問題で

地面に落ちたご飯に

気付かないウサギさんも

多いように思います。






本当にお腹いっぱいで

もういらないっていう

ウサギさんもいました。






残ったご飯を食べることで

イノシシが増えていき


ウサギと共存できているとされていた

イノシシがウサギを襲って…という

悲しい出来事があるみたい。





ウサギの毛が飛び散っていて

どうしたのかなと周りを見たら

途中まで食べられた

ウサギが1羽いました。


調べたらイノシシみたい。

あまりにショッキングな光景でした。






なんか色々考えさせられました。






朝ご飯もビュッフェ気づき












美味しかったですラブラブ






早めにチェックアウトして

お腹空いてそうな

ウサギさん探し。






休暇村付近は

お腹いっぱいの子が多いけど

少し歩いて山のほうに行きますと


お腹すいた〜の子が多いです。













可愛いハート





このウサギのチモシーハウス

楽しそうにモグモグしてくれて

喜んでくれてはいたけど


とりあえず持ち帰りましたアセアセ






また今度。


このお家を壊しながら 笑

ひたすらモグモグ食べているのを

ゆっくり眺められる時間がある時に

モグモグしてもらおうと思います。






ご飯を残して帰るのが不安で。













今回はクーラーにご飯を入れて

ミッフィーに着替えを入れて

行きましたハート












また来るね❤︎






忠海港から大久野島へは

フェリーと客船が出ていて

帰りは客船のほうでした気づき













こんな感じで

うさぎさんいっぱいで

とっても可愛いピンクハート














中も広いですキラキラ














忠海港へ戻ってきました気づき

このお土産物屋さん

とってもお洒落で可愛いのピンクハート














ウサギだらけで可愛いハート












可愛いポストピンクハート





このあと大急ぎで帰宅して

なんとか夕方からの

仕事に間に合いました気づき





また4月にも行こうかーと

話していますピンクハート






次は購入品のお話です♪