んーーーーー?

んー…




感情は流れであり

先に流れてくる感情があって

そしてその感情が出やすい出来事を見る

(※決して「事象→感情」の順番ではない)






そのまま

ふわーっと

流しておけばいいし



怒ってるときは怒っていればいいし

悲しいときは悲しんでいればいいし

もっと形容しがたい感情も

そのまま在ればよいんだろうけど




ここのところ

出現する感情をみていたら

一度どこかに押し込めてしまったモノ

のようであるぞ??と





なんだこれ?

貯水池というか

袋みたいになっているところから

きてるな

というのが見えて



ぎゅむぎゅむ押し込めちゃったやつ




だから

感じても感じても

何個も何個も同じ感情がでてくる






あと、ここ最近は

堤防に蟻ほどの穴が空くと

もう全て押し流すまで止まらない



イメージで見えているだけだから

よくはわからないけど

水は感情なのだとおもう



少しでも穴があいたら

堤防は崩れ

堤防の中の水が氾濫し

その外側を全て押し流す



流れきって

やっと落ち着く





そもそも

堤防をつくっているからかもしらん

そんなものなくてよいのかもしれん 




オオクニヌシとスクナビコナは

国造りをしたけれど

治水かー



うーん




ねえ?

どうなんだろ?