こんにちは



函館市 桔梗町で なべやエレクトーン ピアノ教室を

開いております


講師の なべや ゆうこです♪





⋆。˚✩  ༘*ೄ˚⋆。˚✩  ༘*ೄ˚⋆。˚✩  ༘*ೄ˚⋆。˚✩  ༘*ೄ˚⋆。˚✩  



継続は力なり。


最近、我が家の子供たちを見ていてアップこの言葉を感じます。


息子は2歳からヤマハへ通い、今はエレクトーンを習っています。

娘は2歳からリトミック教室へ。
公私ともにお世話になっている美紀先生のところへ口笛



息子は一応8年続けているので、弾けて当たり前なのかもしれません(笑)
でも、日々のコツコツ練習がなければ!!

なかなか芽の出ない息子ではありますが、続けているから読譜ができる。

間違っていても楽譜を見て弾けるようにはなってる。

クラシックのスコア譜も少しずつ書けるようになってきた(これはコンクールに挑戦してきたからですが)

今年の学芸会での器楽演奏では、ティンパニーに挑戦した息子。
エレクトーンでクラシックを弾いているから、ティンパニーを叩いたことはなくても、どんな感じなのか、すんなり入っていける。

エレクトーンを習っていることは決して無駄にはなっていないんです!!


そして今3歳半の娘。

{98B95DE8-92DC-4DDC-A2DA-5A2097295879}


もう1年以上続けているリトミック音譜
月2回のレッスンですが、最近は身に付いてきていることが目に見てわかるようになってきたんです!

音符の名前はわからなくても、ピアノの音と絵が一致!
ピアノの音(リズム)を聴いただけでカードを選べるようになってます!

2歳から続けてるから、最初の頃はママにベッタリで、何にもしない娘でも耳ではちゃんと聴いていたんです。
知らないうちに身に付いてる!
それは今でも。
泣いていても、ちゃんと聴いているドキドキ


長く続けることって忍耐も必要ですが、大事ですね



私も、私の教室を選んできてくれた生徒さんには

少しずつでも構わない
進むペースも
一人一人に合わせた

音楽の楽しさ
エレクトーン、ピアノの楽しさ

を伝え、長く続けられるような
レッスンをしていきたいと
思っています



最後までお読みいただき、ありがとうございました♪


♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚♫彡。.:

★無料体験レッスン随時受付中★

◆お問い合わせ


お気軽にお尋ねください♪




●お教室案内 こちら