前回。

6月10日火曜日。

梅雨入りしてしまった東京。


早速雨の畑へ。

左のピーマン、小康状態。


前回、週明けには取らないと、、と思う大きさのきゅうりがあって。やはり、すでにギリギリの大きさ笑い泣き


トマトが色づいてきました照れ


ナスも良さそうなので、


収穫飛び出すハート


そして、追肥。


南側のとうもろこしだけ下から葉が黄色くなる現象が多発していて、園主さんとお仲間が、原因究明を急いでいました。

私のもうっすら黄色くなってます


きゅうりの合計15本。


6月11日火曜日。

この日も雨の畑へ。


とうもろこしの雌花も咲き出しているので、


薬を撒きました。


きゅうり合計17本と、インゲン照れ


この日は予定が詰まっていたので、畑は1時間で切り上げ。帰りは雨があがっていました。


チューリップ


赤ちゃんきゅうりがないのを確認したので、4日あけて16日月曜日。

久しぶりに晴れの畑。


きゅうりがあっという間に伸びたので、上を詰めました。


左のピーマン、、復活するどころか衰退ガーン


収穫が遅れて、破裂したキャベツガーン

ここまでの破裂は4年目で初です不安


右は破裂寸前キャベツピリピリ

まん丸でずっしり重たいですアセアセ

大家族のお友達にもらってもらいました


小ネギが伸びて、寒冷紗にぶつかっていたので高くしました。


きゅうり4本で21本。

トマトは今シーズン初収穫🍅


キャベツ祭りなので、ハムちゃんも連日キャベツハムスター


回鍋肉にしたり、


コンソメ煮にしたり、


とにかく連日キャベツ&きゅうりです笑