8月も半ばですが、まだまだ暑いですね泣き笑い


頻発する地震に加え、来月は防災月間ですし、ここ数日備蓄を見直しています。

ローリングストックが基本なので、目新しいものはないのですが、量を増やそうかなと。


そしたら、私が思っていたより、はるかにお米が品薄あせる


3ヶ月くらい前?コストコでお米を買おうと思ったのですが、いつもの10キロ米が4000円台になっていてポーン

1000円上がってるじゃん、たっかガーンビックリマーク

と見送ったんです。


その後もお米が高いままで。

ついにストック尽きそうになってスーパーを見に行ったら、高い、個数制限あり、5キロのみ、の3重苦おーっ!


なんとか旦那が見つけた10キロ4000円くらいのを1袋購入。


明日が台風予定なこともあり、皆さん備えているのですね。


田んぼオーナー制度や、株主優待で、新米の予約はいくつかしてあるものの、夏休みでお米の消費が早い我が家真顔

即納のお米が返礼品の自治体にふるさと納税しました。

新米シーズンまではこれで大丈夫のはず。


チューリップ


うさぎは、夏期講習の一大イベントが近づいています。

首都圏各教室の子たちと同じ空間で学ぶ4日間。

昔は宿泊だったそうですが、今は通いです。


会場までは電車です。

しおりには、緊急連絡先の記入に加えて、災害用伝言ダイヤルも記入する欄がありました目



存在は知っているのですが、使ったことがない災害用伝言ダイヤル。


うさぎは存在すら知らない可能性もあり。。


地震で電車がストップするかも。

キッズ携帯は持たせていますが、大規模災害が起きたら、繋がらないかも。


使い方を確認しておこうとホームページを開いてみたら、今日は15日。

体験利用提供日でしたひらめき乙女のトキメキ


NTT西日本も、東日本と同じでした↓



私が登録、その後、再生確認。

24時まで利用できるので、登録から3時間後にうさぎが私が残した伝言を確認。


「被災地の方は〜」「プッシュ式の方は〜」と、思っていたより機械アナウンスが多かったので、試してみて良かったですアセアセ


せっかく体験利用日があるので、いざという時に焦らないように使ってみるのも、防災の備えですニコニコ


今日なら24時まで、その後は8/30〜9/5の防災週間で利用できるようなので、試してみてくださいねおねがい


チューリップ


そうそう、東京都防災アプリ、もダウンロードしました。

防災クイズなどでポイントを貯めて、災害に備えた街づくりができたり(ゲームみたいなものです)、思っていたより面白いです豚



地震も台風も怖いですが、避けられないものならばできるかぎりの備えをしたいものです不安


今朝は畑の収穫を進めましたが、まだ小さいナスやピーマン。

台風で落ちないといいな。