前記事の続きです
3日目最終日
なんで子供は隙間にハマって寝るのでしょう
早起きしたと朝風呂へ。
インパクトの強い壁画
有料ですが、岩盤浴もありました
チェックアウトは10時半。
ホテルのプールが12時まで使えるので、チェックアウト後はプールで遊ぶ予定
朝食は急ぐ必要がないので、8時半頃にしました。それでも少し待ちました
朝食後、片付けをしつつ、水着に着替え。
エレベーターが混む前に、旦那くんが第一陣の荷物を車に運びに行ってくれたのですが。
戻ってきて衝撃の一言
「プール、満員で入れない。」
並んで待ってる人もいる、と。
まーじーかー
想定外、ガッカリ
夕方行きたいところがあり、お昼までホテルプール、その後、時間潰しにアニマルキングダムへ行こうと思っていました。
プールが無理ならアニマルキングダムに行ってしまおうか、、
でも長時間暑いところにいたくない
水着も着ているし、近隣にプールがないか調べてみたら熱川シーサイドプールを発見。
しかし。
チェックアウト時に、プールが定員オーバーで入れないこと伝え、他にどこかないか聞いてみたら、熱川シーサイドプールは今シーズン営業していないと
残念
スタッフさんに謝られながらホテルを出ました。
スタッフさんは悪くないのにね、、ただ、ホテルで使える1000円券はチェックアウトではなく、チェックインの時に欲しかったです、、前日売店で沢山買ったのに
旦那くんは、アニマルキングダムに切り替えていたものの、私は諦めきれず
どこかないかー!と思い出したのが、磯プール
昨年の夏の旅行は、伊豆高原だった我が家。
プランを立てる時に候補だったここ。
海水を使っている、海の隣にあるプール
夕方の目的地至近だし、磯プールに行こう
行ったことがなく勝手がわからないけれど、調べている時間もないので、車中から電話
入場制限はしていないことを確認。
これで入れなかったから心が折れますからね、、
・日除けになるテントはあった方が良い
・浮き輪なども使える
電話を終えて、アソビューで割引チケット購入どこか行く時はとりあえずアソビューです
11時半前に到着
敷地に入るとダイビングの人がいっぱい
2歳は無料なのでリストバンドがないのですが、欲しがって大泣きのテイさん
その奥が磯プールです
シートやテントのエリアが広くないので、昼前到着だとスペースがほぼ皆無
親切なお隣の方がずらしてくださり、無事に設置できました
ほんとに海の隣だ〜
↑これがテントの目の前にあったプール2つ。
奥が浅いプールです。
この2つの右側にもう一つプールがあります↓
全部海水ですが、ここが一番水が冷たい
滑り台
しょっぱい水を吸う子
やめなさい
娘も海より泳ぎやすい、とあちらこちらで平泳ぎ
そして、力尽きた末っ子
前日、旦那くんがテントの砂出しをしてくれていて本当に良かったです
遅めのお昼休憩
この磯プール、イベントがありまして。
11時からの宝探しは間に合わなかったのですが、14時からもう1つ。
あじの掴み取りが開催されます。
海水の利点を生かし、一番浅いプールにアジを放つんです
この日は100匹くらいのアジがいたそうです
参加できるのは小学生以下。
未就学児は保護者付き添いが必要。
捕まえるのは1人1匹まで、捕まえたアジはテントのさらに上にある焼き場?まで持っていって焼いてもらって食べます
諸注意や、「大人はあくまでもサポート、お子さんに取らせてください」のアナウンスの後、アジ投入
テイさんが寝ていたので、私はテント付近から撮影。しょうちゃんには旦那くんが付き添いました。私は生魚苦手。
捕まえられる子の方が多かったと思いますが、残念ながらともに捕まえられず
大人が自分の子供に渡していたり、周りの子に配っていたりもしていて、係の方も「子どもにやらせてくださいね〜」と度々アナウンス
ゆるく楽しい雰囲気でした♪
旦那くん曰く、競争心のないしょうちゃんは、魚に群がる人たちを見てすぐに戦意喪失したそうです捕まっていく魚を見ているだけ。
対して娘。
アジの最後の1匹がいなくなるまで粘っていました
ゴーグルをつけて、絶対にいるはずのないプールの中心に何度も潜って
アジがそんなに食べたいわけでもないだろうに、頑張ってるな〜
と思っていたら、一度捕まえたそうです。
「パパ捕まえたよ
」と旦那くんに見せたら、死んだと思っていたアジがまだ生きていて逃げてしまったと
それがとても悔しかったそうです。
良い経験をさせてもらいました
イルカの餌やりでも思ったけれど、生魚触れるだけで私よりすごい
テイさんは1時間以上昼寝し、焼きそばを食べてまたプール
16時のプール終わりまで3姉弟元気に遊びました閉園は17時。
磯プールのある伊豆海洋公園近隣には、吊り橋などの観光スポットもあるので、次の機会があれば行ってみたいです
駐車場までもたなかったしょうちゃん、ワゴンに乗って即寝でした
続きます
次で終われるかな。