使い始めて1週間ちょっとのホットクック。
作ったものが溜まってきたので備忘録
まだ1週間と感じるくらい今週が長い
ビーフシチュー
赤ワインで分量通りに作ったら、本当にお店の味になりました
鶏ハム
普通の塩と、ハーブソルト2種。
しっかりお塩を効かせた方が美味しい
旦那くんが気に入っていました
じゃがいものポタージュ
分量通りだととろみが強いので、豆乳を追加。
娘が絶賛
ドライカレー
ルウを使わないので本格的な味
子供からは、辛いと不評
ホットクックは、お肉やらが冷凍のまま使えるらしいと、挽肉を解凍せずに入れたら左下のようになりましたズボラすぎはダメですね。
ほぐしながら混ぜて、右下の状態で完成
クリームシチュー
子供のお昼寝に付き合う間に何か1品とチョイス。玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモに、凍ったままのシーフードミックス、市販のルウを入れて。
お昼寝後に、牛乳で伸ばして完成
味は普通にいつものルウの味
火を使わないので、昼寝、外出中でも安心、を実感します
で。
今朝。
お弁当にブロッコリーを入れようと、初めて「ゆで物」。
茹でるなのに、無水
途中、「あと4分」が5分以上続いて不安になる
完成
ただ、子供にはもう少し柔らかい方がいいな〜と、「追加で加熱が出来ますよ」とホットクック君も言ってるし(完成するといつも言うセリフ)、追加で3分加熱。
焦げました
そもそもですが。
※1株のときは、水大さじ1を入れる。
入れ忘れてます
「無水」と、上行の「丸ごと」に引っ張られた結果、「丸ごと1株茹でる時は、水入れるのね」と自己解釈
水無しで追加加熱までされたら、焦げますわ
説明書はちゃんと読まなきゃダメですね
お弁当には焦げてないブロッコリーを入れました食べてくるかな〜