
テイさん11ヶ月。
最近の離乳食


わたし

医療費控除のため、昨年の領収書をまとめていたのですが。
かかった医療費の9割以上がわたし

3月に出産があったので、1月以降、5回の妊婦検診を含めると、それだけで余裕の80万超え。
一昨年の検診分もあるので、出産にかかった総額はもっとですね
38週で産んだので、検診の補助券余ったんだけどな


退院時の領収書

今回は無痛にしたので、10万くらい上乗せのはずですが、上2人も出産育児一時金の42万を大幅にオーバーしました

(1人目総合病院、2人目大学病院、3人目個人病院。一番高かったのは総合病院。。)
東京都は、出産費用が断トツで高いので仕方ないといえば仕方ないのかな

数年前の資料ですが。
橋本病で甲状腺クリニックにも定期的に行くし、疲れると歯が痛くなってきて大事になっていることが多い私

子どもたちはまだ医療費かからず、旦那くんはほとんど病院に行かない(自力で治す)ので、
「私って金のかかる女だわ〜
」と実感。


しょうちゃん3歳1ヶ月。
今日はいつもと違う公園へ行きました

夕方で、疲れが出てくる私とは対照的に、なぜかずっと走っていた元気っ子。
そして坂道駆け降りてよく転んでました。
テイさんを抱っこしていたので、
「ほんとにそれ以上登っちゃダメ
」と、懇願して止めたハシゴ?型遊具。


落ちるリスク、降りられない時に助けられないリスク

後ろに小学生の足が写っていますが、この公園、なぜか柵の上を歩く練習している子が多くて

揺れていないだけで、綱渡りじゃん
とビックリしました。最近の子ってスゴイわ〜

もはや、追跡困難

転んだ時に、声をかけてくれた優しい小学生に気を良くしたしょうちゃん。
何かするたびに、
「ねぇー、できたよ、見て〜
」と近くにいる小学生たちに話しかけていました


微笑んでくれる子もいれば、無視する子もいましたが、しょうちゃん全く気にせず

一人で楽しそうでした

突っ走る兄を見守るテイさん
動きまくったしょうちゃん、娘と合流した後は、おんぶしてもらいながら鬼ごっこ

娘よ、お疲れ様

祝日があったはずなのに。
なんだか今週は長いです
