前回の楽天セールで大物を2つ購入しました

1つは2段ベッド
(まだ届かず。)

そしてもう1つは、ダイソンの掃除機

先日使っていたら、普通の掃除機が壊れました

やけにモーター音がキーーン
とするなぁ
と思いながら使っていたら、突然停止



「しょうちゃん、コード抜かないでよー
」と言ったら、

「ん?なぁに
?」

しょうちゃん、後ろにいました

気づいてはいましたが、なんか黒くなっている本体

半日放置すると、また動きましたが、やはり本体がすぐ熱くなりました

確認すると、この掃除機。
2009年製

結婚した時に揃えたっぽい、年代物

11年使ったら、もういいよね。
ということで、買い替えることにしました

もともと、この形の掃除機にしていたのは、「布団圧縮袋に使うから」でした。
新婚時代は実家の慣習を引き継いじゃうあるある
(ダイソンは高いので当時は選択肢にも入らず)

結局、布団圧縮袋も使っていないし、今は室内カーペットなので、吸引力重視のダイソン(コードレス)に買い替え

掃除機の王様ダイソン、何も知らないので情報収集。
バッテリーの持ちやら、パワーやら、付属品やらで、価格が3万程度〜10万近いものまで様々だと判明

ダイソンじゃなくても、数千円〜5万程度までと、掃除機の価格もピンキリですね

私、最新型より型落ちを狙うことが多いのですが、ダイソンの機能を見ていたら、「ダイレクトドライブクリーナー」というヘッドがあることを知り

現状カーペットの我が家にピッタリ、これ欲しい

ただ、ついているのが上位モデルのみ。
価格も上がるので、それならいっそ新しい機種にするか、と。
大物購入となりました

細かく段ボールで仕切られていた中身。
圧迫感がないよう、リビングに高い家具を置いていないので、ここに置くとダイソンの主張が激しい

ルンバかける時のリビング。
結果、寝室に置くことにしました

この娘の洋服チェストと、
音も思っていたより小さくて(これまでの掃除機の方がうるさい
)、少し重たいけど許容範囲


ハンディで車掃除もできるし、コードレスはやはり手軽

壊れずに長く活躍してほしいです
