前回の楽天セールで大物を2つ購入しましたニコニコ
1つは2段ベッドひらめき電球(まだ届かず。)
そしてもう1つは、ダイソンの掃除機キラキラ


我が家には、ルンバ、簡易のスティック型、こういう普通の掃除機↓、3つがあるのですが、

先日使っていたら、普通の掃除機が壊れましたガーン
やけにモーター音がキーーン雷とするなぁうーんと思いながら使っていたら、突然停止汗
「しょうちゃん、コード抜かないでよー!!」と言ったら、
「ん?なぁにうーん?」
しょうちゃん、後ろにいました笑い泣き


うんともすんとも言わず。
気づいてはいましたが、なんか黒くなっている本体笑い泣き


使い始めて数分で、本体が熱いガーン
半日放置すると、また動きましたが、やはり本体がすぐ熱くなりましたガーン

確認すると、この掃除機。
2009年製笑い泣き
結婚した時に揃えたっぽい、年代物!!

11年使ったら、もういいよね。

ということで、買い替えることにしましたひらめき電球

もともと、この形の掃除機にしていたのは、「布団圧縮袋に使うから」でした。
新婚時代は実家の慣習を引き継いじゃうあるあるゲラゲラ(ダイソンは高いので当時は選択肢にも入らず)

結局、布団圧縮袋も使っていないし、今は室内カーペットなので、吸引力重視のダイソン(コードレス)に買い替えビックリマーク

掃除機の王様ダイソン、何も知らないので情報収集。
バッテリーの持ちやら、パワーやら、付属品やらで、価格が3万程度〜10万近いものまで様々だと判明汗

ダイソンじゃなくても、数千円〜5万程度までと、掃除機の価格もピンキリですねびっくり

私、最新型より型落ちを狙うことが多いのですが、ダイソンの機能を見ていたら、「ダイレクトドライブクリーナー」というヘッドがあることを知りひらめき電球


現状カーペットの我が家にピッタリ、これ欲しい爆笑

ただ、ついているのが上位モデルのみ。
価格も上がるので、それならいっそ新しい機種にするか、と。

大物購入となりました笑い泣き

細かく段ボールで仕切られていた中身。


スタンドが付属しているので、組み立ててみると、テイさんが触ってブーラブラガーン


思っていたより、高さがあってびっくり


どこに置くの問題が発生あせる

圧迫感がないよう、リビングに高い家具を置いていないので、ここに置くとダイソンの主張が激しい汗
ルンバかける時のリビング。

納戸や、今掃除機をしまっている引き戸は、スペース十分だけれど、コンセントがないダウン

結果、寝室に置くことにしましたニコニコ
この娘の洋服チェストと、


斜め前にあるシーツや枕カバーを入れているチェストを入れ替えて、


設置照れ


まぁ、登るよね笑い泣き


ぴったり置けて一安心ひらめき電球

音も思っていたより小さくて(これまでの掃除機の方がうるさいあせる)、少し重たいけど許容範囲合格
ハンディで車掃除もできるし、コードレスはやはり手軽爆笑

壊れずに長く活躍してほしいですキラキラ