テイさん、無事に生後5ヶ月になりました
1さじのはずが。

ナメナメからの〜
今日も可愛いです

(親バカ継続中)
体重は自宅体重計で、6.2キロ。
1ヶ月で500g増えたなら、もういいでしょう

色々検索する中で、母乳育児専用の発育曲線なるものを発見したのですが、それによると、テイさん全く問題ないのです。
(5ヶ月なら、5.4キロくらいが下限)
結局、その子のペースで大きくなっていくので、日々元気ならそれで十分

5ヶ月になったので、離乳食もスタートしてみました

と言っても、何の準備もしていなかったので、しばらくお米だけの予定です

器具は娘のお古。
使う期間が短いので、買い足さずに3人目

娘も生後5ヶ月になった日に離乳食をスタートしました

(その記録を残そうと始めたのがアメブロ
)

こした後、重湯をどうしたらいいのかわからず捨ててしまい、やけにポッテリしたおかゆが出来た記憶があります

(お湯で伸ばしました)
当時の娘

しょうちゃんお下がりのエプロンをつけたら、早速ペロペロ

1さじのはずが。
娘もあげたがり、
添い寝していれば長めに寝ますが、私が起きるとすぐ泣き出します

敏感BOY

夕方〜夜、お風呂に入れますが、20時前には眠くなるテイさん。
夕飯とかぶると、その間は眠くて号泣しています

娘としょうちゃんを食べさせている間に寝かしつけたいのですが、赤ちゃん返りのしょうちゃんが、全然自分で食べない

「ママ、やって〜
ちょうちゃん、むりー
」


の連呼

平日の夕飯に旦那くんが間に合うことはまずナイし、娘は食べるのがとんでもなく遅いしで、人手が足りませぬ

お風呂の時間を前倒したりもするのですが、しょうちゃんの昼寝とかぶってしまい。
結局しょうちゃんを入れるために、私がお風呂2回入って疲れただけ

夏休み時間で、朝昼が遅めなので、夕飯を早めるとみんなお腹がすいていない

何より、時間通りキビキビ動けるほど、夕方以降私の体力が残っていない





しょうちゃんの動きにかなり左右されている日々です

僕もそろそろ動きますからね〜
にぃに、自立してくださいね〜
3人目にして初めて生協に加入しているので↓、左上にあるキューブほうれん草を購入してみました

キューブやフレークが楽ですね

いまだに右手軸の寝返り、左手軸の寝返り返りしかできず、一方方向にゴロゴロ

痛いです

なかなか力も強そう。
テイさんのスピードで、元気に大きくなりますように


