仙台から東京までの帰り道であれば、宿泊はどこでもよかったのですが、
磐梯熱海にした理由。
それがりかちゃんキャッスルです![]()
ホテルから30分くらいで到着。
観光は那須とか、栃木に入った方が色々あるのですが、そっちは日帰りでも
普段から行けるので、あえて仙台よりにしました。
展示からりかちゃん人形の歴史を感じたり、工場での製作の過程が見られたり、
自分だけのりかちゃんが作れたり。
空いていたので、2時間もあれば十分でした![]()
(男の子向けにでしょうか、トミカ、プラレールで遊べるお部屋もありました)
初代はお洋服がフェルトで、4~5頭身。
その後、どんどん小顔でスタイル抜群に(笑)
小物も大がかりなものが増えていきます![]()
いろんなブランドとのコラボや、
100万円のキラキラりかちゃんも飾られていました![]()
ジェニーちゃんもありました。
私は、りかちゃんよりジェニーちゃん派でした![]()
他のもあわせて20体くらい持ってたかな。。。
よく妹と遊んでました![]()
ちなみに、顔が好みじゃなくて、バービーは持っていませんでした![]()
工場です。
ここでりかちゃんが作られています。
頭部もまとめて入ってると、卵みたいに見えます(笑)
髪の毛をつける細かい作業はびっくりしました![]()
りかちゃんのお部屋では、娘くらいの子から成人女性まで
たくさん写真撮影してました![]()
娘のこのエプロンドレス、りかちゃんとお揃い、らしく、
子どもサイズから大人サイズまで無料で借りられます![]()
館内は、このドレスの人ばっかりです(笑)
撮影スポットがたくさん![]()
通路には、来場者からのメッセージがぎっしり書かれています![]()
今回、娘が楽しみにしていたのがこれ。
自分で選べるお人形。
普段見かけない顔![]()
招き猫みたいです。
義母さんと選んで、買ってもらいました![]()
旦那くんは一人っ子なので、義母さんは女の子が
可愛くてしかたないみたいです![]()
このあと、双子のミキちゃん、マキちゃんをねだられ、
購入しました![]()
帰りは東北道ではなく、常磐道から帰ってきたので、
普段は通らない茨城のSAに寄りました![]()
種類豊富、納豆が大量に売っていて強烈に印象に残りました(笑)
お土産をいくつか買ったら、じゃがいもと玉ねぎの詰め放題を案内され、
終了時間が近いせいなのか、娘の分の袋もくれたので、無料なのに
たくさんいただいてしまいました![]()
車は楽ですが、長時間乗っているとやはり疲れるので、5ヶ月後半での
マタ旅としては、これが限界かな、と思います![]()
歯痛のせいか、温泉のせいか、食べた割には、体重も増えず、
有意義な連休でした![]()

















