先日、彼のリクエストで

宇都宮の餃子ツアーへ行ってきました。

 

お昼ちょっと前に宇都宮に到着したんだけど

きっと今の時間帯が混雑のピークだと思い

少し時間をずらして行くことになり

餃子の前にちょろっと観光を。。。

 

 

宇都宮の観光ではかなり有名な大谷石資料館へ。

http://www.oya909.co.jp/contents/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%9F%B3%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E6%8E%A1%E6%8E%98%E5%A0%B4%E8%B7%A1/

 

 

{8D4D8D69-104E-4331-BA3D-D959683F0456}

 

1919年(大正8年)から1986年(昭和61年)の約70年間

大谷石と呼ばれる石を実際に掘り出して

採石していた巨大地下空間が当時のまま残っていて

近年では映画やドラマのロケ地として多く使用されたり

コンサート、結婚式、イベント等も行っています。

 

地下空間は外部の光が一切入らず

中はとてもひんやりしていて

神殿や遺跡の中に入っているような

とても不思議な気分になります。

 

 

{A995B7F9-F2BA-4856-9940-A4E885D9F9BD}

 

{A3388071-E210-42D2-90B5-DB6BB320576C}


{E68C58E1-1DA0-457A-8595-322B9D883A6A}


{B2D8C41C-97A8-4CD2-88F3-B8A804464D07}


{CF6073AD-C8EE-4BCF-88AB-2FBF7209E036}

 

 

 

所々で、假屋崎さんのお花や

アートとの融合が見られます。

 

 

{65C4EB35-737C-4DA6-8E0A-3D609E2027CC}

 

{9D8A9DC1-E8E3-471A-A206-3078DB864A6B}

 

 

 

 

個人的にダムのような

巨大建造物も大好物なんですが

こういう地下空間も大好きなので

彼を差し置いて一人大興奮!!(笑)

 

 

 

資料館を出ると、おしゃれすぎるカフェがあって

その名も

ROCKSIDE MARKET café

 

栃木県産の具材をふんだんに使った

おしゃれすぎるガレットとコーヒーもいただきました。

 

 

{6F93970B-7EB5-40B0-8622-2AE9DE345FDD}

 

{B2AB309D-2B75-4110-BC76-640545290FE7}

 

 

 

んー、映えるねぇー(笑)

 

 

その次は資料館からすぐ近くにある

お寺や大仏様も見に行って

 

 

{52F4FCF6-39DE-4485-B57F-079187F492FF}

 

 

 

 

宇都宮タワーも初めて行ってきました(笑)

 

 

{4BB9C345-EF0C-4F9A-A45E-88DC769352E5}

 

 

東京タワーの超ミニバージョン!

そして展望台まで上がったんだけど

誰もいない、貸切状態。。。(笑)

しかもお値段、ひとり190円(笑)

 

 

やっす!!!!!!

 

 

でもなんか田舎の観光名物って感じで

ほっこりしたよ←失礼

 

その宇都宮タワーは

八幡山公園っていう公園内にあるんだけど

公園内にはこんな立派な橋や

 

 

{76A468FF-BA38-49FA-85D2-966BF746AC3E}

 

{8FC04088-6B24-476A-A229-C08A0650A12B}

 

 

 

子どもが喜ぶアスレチック広場がたくさんあって

子ども連れの家族でごった返してました。

 

 

 

 

 

おーーーーーーっと!!

 

まさかの、まさかの、まさかの

写真貼り付け枚数に限界がきてしまいました。

 

アメブロさん、

そこはもうちょっと限界枚数を

増やしていただきたい。

15枚は少なすぎますよ。。。

 

ってことで、餃子ツアーっていう

タイトルなんですが、

まさかの餃子にたどり着く前に

観光写真だけで終わってもうた(笑)

 

美味しそうな餃子の写真たちは

また次回って事で!!

楽しみにしていてください。