いきなりですが、

私は温泉が好きになりました。

 

元々嫌いだったわけではないけれど

そこまで温泉の魅力って分からなくて。。

 

ここ最近寒いせいもあってか

温泉がなまら好きになりました。

 

 

そのきっかけの一つに

私はダムが好きなんです。

まぁ、正確には大きい建造物が好きなんですが。

埼玉県内の有名所のダムはいくつか制覇し、

昨年のクリスマスにも神奈川の宮ヶ瀬ダムに

連れて行ってもらい

次はどこがいいかなー?なんて検索していると

群馬県にある『四万川ダム』が人気と

書いてあるのを発見しました。

 

高速を使えば早いけれど

群馬県でもだいぶ新潟寄りの場所だったし

もちろん山奥だったので

雪の心配もしていたんだけど

とりあえず行ってみて、

ダメだったら違う場所を考えよう!

と、いうことで

行先は群馬県の四万川ダムに一先ず決定しました。

 

そして高速を降り、心配してた山道も

ありがたいことに道端にチラッと

雪が残っているぐらいで

路面の凍結もなく無事にダムまで行けました!


{8A2CF7B0-C187-444E-B51B-A1C567F1F36C}

{30A5DD05-3CCD-4DF1-A0E0-15F60CFBE44E}

{4F59121A-6538-4F98-B559-3E83C8716B45}

素晴らしい絶景!!!

しかもしかも少量ではあったけど

ダム水の放流をしているじゃないですか!!


{4CB887C9-223E-49E0-92B3-6C96F0BC6A69}


 

今までほんの数ヵ所ですが

幾つかのダムを見てきたけれど

放流してる姿を一度も見たことがなくて。。。

いやーー、萌えましたね。本当に。

 

ずーーっと眺めていられるもんね。

 

 

陽の光でそこまで寒くなかったとはいえ、

雪がまだ残っている場所に彼を放置しておけないので

次の目的地に移動しようとしたところで彼が

「せっかくだから温泉入っていかない?」と言ったので

近くの温泉を調べてみると

まー、あるある、わんさかある!!

 

四万温泉!!

 

しかもダムから車で10分圏内(笑)

 

ちょっと下ったところに

立派ではないけれど温泉街がズラーッとありました。

 

群馬といったら、草津か伊香保しか

お恥ずかしながら知らなかったので

こんな近くに、結構有名な温泉があるなんて!

 

今の時代、スマホ一つで

何でも調べられちゃうんですねー。

素晴らしい時代を生きてるもんです。

 

 

だけど、まだ温泉に入るには

少し早い時間だったので先に昼食にしようと

温泉街をゆっくり車で通っていると

そば処・うなぎ『松月』の看板が見えたので

日帰り温泉の旅館から近かったのもあって

そこに決めてお店の中に入りました。

 

そしたら、わお、びっくり。

 

完全に田舎のおばあちゃん家に来ちゃった空間(笑)

 

こたつがあってテーブルの上にはみかんと湯呑。

普通の民家のちょっと広めの玄関に

テーブルとイス、ヒーターが置いてあって

田舎の町内会の集まりに混じっちゃいました。的なね、

ホント、今夜の晩ごはん(古!!)状態(笑)

 

でも、奥からおばあちゃん、

そして少し経ってから玄関からおじいちゃんが戻ってきて

どうやら二人で仲良く経営しているらしく

厨房?台所?は見えないんだけど

奥から楽しそうに会話してる声が聞こえてきて

すごく微笑ましい空間でした。

 

そして彼がスマホで松月の看板メニューを調べてくれたところ

『鍋焼きうどん』の記載してあったので

迷うことなく二人で同じものを注文しました。

 

{5C441B79-5ACC-4421-9E43-0767939F4082}


 

はい、鍋焼きうどん!

 

具沢山で豪華じゃないですか!!

そしてゆずの香りが効いてて

ホッとする味でとても美味しかったです。

最後にお茶菓子として

さつまいもを乾燥させたやつ←

いただいちゃってお店を後にしました。

 

 

少し食休みということで

私がリクエストさせていただいた

≪四万川の甌穴≫というところに

連れて行ってもらいました。

松月から車で5分ぐらいのところにある

四万川の甌穴は観光名所らしいんだけど

甌穴とは、川の流れが渦巻き状になることより

石や砂が同じところを循環し、
川底の岩盤と接触して侵食されてできた

丸い穴でポットホールとも呼ぶようで

その甌穴が大小あわせると8個の甌穴があり、

群馬県指定天然記念物になっているそうです。

 

四万川はとてもお水が綺麗で

深い場所はエメラルドグリーンに輝き

だから甌穴も穴の深いところまで

綺麗に上から見えるとの

情報があったんですが。。。

 



※ 資料写真

 

 

 

ですが。。。

 

 

 

なんと、私が興奮しながら見ていた

ダムの放流の関係で川の水が増量している為、

この時期は立ち入り禁止になっており、

甌穴が見えなーーーーーーい!(笑)

 

しかも川の近くまで降りれる階段も

雪と凍結で下まで行けなーーーーい!

 

な、な、なんと!!!(笑)

 

非常に残念ではありましたが

とりあえず甌穴があるであろう場所の写真は

しっかりおさえてきました(笑)

 



 

{F30EBDBE-0569-415D-9C82-0C0BD72437D5}


 

全く分からない。。。(笑)

 

 

そしてネットで検索してる最中に

結構いろんなところでにチラッと見えた

四万温泉名物焼きまんじゅうの文字が。

 

そしてお店はいつもここ。

http://shimaonsen.com/store/shimamura

 

焼きまんじゅうなのにみそだれ?とか、

いろんなことが渋滞してたので

とりあえず行ってみることに。

 

お店の写真は撮れなかったんだけど

すでにチラホラ食べてる人がいて

おばあちゃんが一人で焼いてました。

 

店先ですぐ食べられるんだけど、

芸能人の写真がたくさん飾ってあって

テレビや雑誌でやはり何回も

取り上げられてる有名店でした。

 


じゃーーん

 


{E7E14711-E0BD-470E-B998-DCCE68B0DF26}


焼きまんじゅう!!

っていうかサイズ大きかった(笑)

 

食感は完全におまんじゅうではなくパン!

 

{29348039-DC40-4B9F-ADC4-C252F36FB1B5}


いや、これ本当にそうなんです(笑)

 

隣にいた女子旅の女子たちも

パンみたーーい!って

キャッキャッしてたもん(笑)

 

これは、おまんじゅうと思って食べると

完全に裏切られた気持ちになりますよ。

でも、ふわもち食感で私は大満足でした!

 

 

そして目の前にあった喫茶店で

コーヒータイム。

http://www.onsen-cafe.com/

 

そして私はお店の策略にまんまと乗せられ

今流行のまさにインスタ映えですよ、

頼んでしまいました。。。

 

 

 

はい、温泉マークカプチーノ(笑)



{BB99E4D4-5FD8-4050-B441-522FC4793645}

{495912AE-7E92-490B-AD27-6188795BAB38}




おかげでこんなに可愛い写真が撮れましたよ。

 

ちなみにこれはiPhone Xの

ポートレートという新機能を使って撮りました。

 

カメラが二つ付いてて、ぼかす用と普通用で

まるで一眼で撮影したかのような

素晴らしい写真が!!(自画自賛)

 

私たちはあえてカウンターに座ったんだけど

とても趣があって良かったですよ。



{D0018695-DDAF-42B3-A383-213AB4FD0D7C}

{B7AF6F37-126F-4528-8D64-B286A6F70574}



ここにも特製カレーやスイーツ

イタリアンラーメンなんていう

よくわからないけど

非常に興味深いメニューもあって

だけど、残念ながら、、、

松月でお腹いっぱいになってしまった私たちは

おとなしくコーヒーだけをいただくことに。。。(笑)

 

 

そして陽も落ちてきたところで

温泉へと車を走らせ、今回は

≪四万やまぐち館≫の温泉に入ってきました。

http://www.yamaguchikan.co.jp/

 

四万温泉の中でもかなり大きくて

和の雰囲気が立派な佇まいで

何より露天風呂が四万川沿いに作られており

写真で見た時にすごくこの露天が気に入ったんですよ。

 

もちろん露天の写真は撮れなかったので

ネットからお借りした写真ですが

 

 

↑こんな感じで

清流の真横にお風呂があって

川の流れる音を聞きながらゆっくりお風呂。

 

頭の中を空にして(もとから空ですが。)

熱すぎずぬるすぎずの丁度良い温泉に

ゆっくり浸かり目の前の清流を見ながら。。。

なーんて本当に贅沢で至福の時間で

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

男女で温泉に来ても

中ではバラバラになってしまうからと、

あまり好きではなかったんだけど

一人でも十分楽しめるじゃないか!って

逆に温泉が大好きになりました。

 

彼もそんな私の反応を見てとても喜んでくれて

しばらく遠出の際は温泉付きになりそうです(笑)

 

まだギリギリ時間があるって

今度は榛名湖を見に行こう!と

ちょい急ぎ目で峠を越えたのですが

残念ながら完全に日が暮れてしまって

着いたころには見事に真っ暗(笑)

 

微かに水の音と、

街灯に反射して光る水面が微かに見えるだけ。

 

バックに大きくそびえ立つ榛名山も

全然見えませんでした。残念。

 

 

そのまま帰宅コースで

彼の自宅近くになったらお寿司を食べに行く計画だったんだけど途中でお腹が空き過ぎちゃって(笑)

高速のSAで夕食を。

 

名物の豚丼?

名前忘れちゃったけど

みーーーーんな同じものを頼んでるぐらい

美味しいのか

有名なのか

名物だからか

知りませんけど(笑)

 

私たちもその波に乗って

同じものをオーダー。


{C48F3A86-560F-4F1E-AE2C-0C79191B1109}

 

お肉は柔らかい、しかもキャベツも入っているから

あっさりさっぱり食べられるで

夢のような丼ぶりご飯でした。

 

 

この日も夜遅くまで

ずーっと一緒にいれたし、

いろんなところ行けたしで

盛り沢山な一日になりました。

 

彼といるとどんどん

自分が強くなっていく感じがします。

彼は自分だけじゃなく他人も厳しいので(涙)

でも今まで甘えに甘えてきた

自分の人生に良い刺激になっていて

とりあえず挑戦してみようかなと思わせてくれます。

 

日帰り旅行みたいな

気分を演出してくれる彼に感謝です。

 

 

次はどこの温泉かなー?

 

わくわく

 



 

やはり彼は私のパワースポットです!




{367C0AFC-85C1-4301-B862-CA9FB52A4556}

{562AC277-8BB2-48BF-B5BA-EAB27A09773E}