伊豆湯ヶ島温泉のたつたさんに泊まった翌朝。

 

川床で朝ごはんウインクキラキラ

 

 

天城軍鶏、アジ、アマゴの干物

 

そのままでも食べれるけどちょい炙れるのって嬉しいねちゅー

 

 

天城と言えばわさびキラキラキラキラ

 

擂り下ろしたわさびの他にわさび海苔、わさび味噌にわさび漬けも!

 

わさび好きにゃ~たまらんデレデレキラキラ

 

 

おかか、のりにわさびを乗せて出汁醤油たら~り!

 

わさび丼の完成キラキラキラキラ

 

辛さと甘さがぁ酔っ払い酔っ払い

 

 

二杯目はお茶漬けで

 

これまたたまらん酔っ払い酔っ払い

 

 

そして今回の旅の目的2つ目キラキラキラキラ

 

浄蓮の滝の横に天城国際常設マス釣り場がある。

 

 

ここで釣りをすること!ニヤニヤキラキラ

 

管理釣り場だけどね!

 

 

 

誰が一番釣れるか~!!

 

 

なんて言ってたら娘がソッコー釣ってた。

 

しかもレアなアマゴを~!ちゅー

 

 

餌付けも針外しももちろん自分らでこなしてもらいます!

 

ちなみにエサはイクラじゃなくブドウ虫。

おいらがブドウ虫って言ったら二人ともぶどう虫で!って…

 

負けず嫌いめ~真顔

 

マキさん見るのもNGだろうなニヤニヤ

 

 

 

規定数には届かなかったけど大漁キラキラキラキラ

 

 

 

ニジマスが13匹

 

 

アマゴはこの一匹のみ

 

ちなみに持ち帰り用にワタ抜きをサービスでやってくれる。

これは有難いね~ちゅー

 

 

 

ニジマスとアマゴの塩焼き

 

 

どっちも美味しいけど食べ比べちゃうとアマゴの方が旨い酔っ払い酔っ払い

 

 

ニジマスの香草揚げ

※喜平 誉富士 純米(静岡県) 

 

 

鱗を取って三枚に下ろし腹骨を剝いてから揚げた。

 

こんな食べ方したら旨いに決まってるね酔っ払い酔っ払い

 

 

日曜は朝から雨が降ってたけどチェックアウト時には雨も上がり

釣りすることが出来た。

 

まだまだ晴れ男パワー健在やなニヤニヤ花火