今日のあさんぽ。

雨が降る前に写真撮ろうカメラ

この直後パピーのレン君離脱笑

大人しくしてられるかな⁉️

あとちょっとね❗️

そこに、お友達ラミー君登場。

はいはい、一緒にねカメラ



あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと



日曜日の東京マラソン後に、

息子達とお嫁ちゃんご両親とで

ランチを食べに行った時のこと。

義母の話になりました。


義母は90歳になった今でも、

一人で戸建てに住んでいます。

そろそろ独りは危険かな…

見守りを検討した方が良いよねと

そんな話になりました。


夫と話し合いを重ねてますが、

どの方法が義母にとって良いのか

いまだに答えが出ません。


義母は施設に入るのは嫌だけど

一人も寂しいし、心細いらしい。

でも今更同居すると言っても、

リフォームしなくてはいけないし、

私ではなくて夫が渋っています。


90歳の一人暮らし。


見守る為には何が良いか。

私はSECOMの見守りサービスを

検討しているのですが…

結構月々の料金が高いですね泣き笑い


今、親御さんの見守りされてる方

いらっしゃいますか⁉️

とりあえず別居をしている間は

カメラやセンサーで見守るしか

ないと思っているのですが…


夫が毎週末、義母に電話して

用事を頼まれれば行っています。


これがね、大変なんですよ。

行ったら半日帰って来ません。

あっちが痛いこっちが痛いって

息子に甘えまくりです。

どーすりゃ良いの❓状態です。

でも夫がそれで良いと言ってるので

今はこのスタイルなのですが。



高齢の親を持つと大変です。

でも義母は娘が逝ってしまった時

「私だけは誰よりも長生きしてやる」

と宣言し、そのとおりになって…

今更、寂しいだの心細いだのって

随分勝手だな…と思うブラックな

嫁なのでした。