昨日、子宮移植が国内で
認められたニュースを見ました。


ロキタンスキー症候群

4500人に1人、生まれつき子宮がないという病気



子宮は病気でも取らなければ
いけないことがあるけど
生まれつきない人がこんな高い確率で
いるんだって初めて知りました。



移植は親族か脳死状態の方って
言ってたけど
世の中には子宮が不要だって取る方もいる


移植を希望する人がいれば
いいんじゃないのかなとも思いました。


私は脳死でも心停止でも臓器提供の欄に
希望と書いています


がんになった私が臓器提供出来るのかは
わからないけど(笑)


移植後、出産したら摘出する可能性が
あるのも書いてありました。


この子宮移植でネットを見たら
賛否両論がすごくあって


例えば

・他者を犠牲にしてまで欲しいのか
・養護施設で育つ子もいるのに
実子でなければいけないのか
・生産性を高めるため、女性を産む機会と
みなすんじゃないかとか
・使い捨てみたいに扱われる


3つ目はそんな考えまでなる人も
いるんだなって思いました😳


ちなみに反出生主義っていうのも
あるのもそこで知りました🙄


使い捨てはたしかにそうだけど
死んだ後は火葬して
体は骨だけになってしまう
誰かの為に役立つなら私は
使い捨てでもいいと思う


私みたいに思う人も世の中いるんじゃないのかな


あと、元々子宮がないっていうことに対しての
気持ちを理解するのって難しいと思う


どんな病気でも同じ病気の人でも
理解できないことだってあったり
症状もきっとそれぞれだし


せめて同じ病気の人が言うなら
わかるけど気持ちもくまない上で
子宮移植を望む人が間違ってるような
言われ方をしてるほうが多くて
なんだか悲しい国だなって思いました



養子って簡単に言うけど
すごく難しいと思う



親がいるのが必ず子供の幸せなのかなって
産めないけど欲しいなら親のいない子引き取れって
そんな風に考える人もいるんだなって


夫婦で子供を強く望んでる人も
世の中たくさんいる


元々子宮がなければ
治療もできないし希望もなかったわけで
私はニュースを見て
医療技術で子宮も移植できるのかって
単純にびっくりしました



子宮がないなら移植しようって
移植を希望する人がいなきゃ
難しいことだからそんな簡単には
いかないかもしれないけど
私はそんな人に出会ったら応援したいな



ちなみにニュースはこちら