そんな訳で、このブログは、その1の続編になります。

<‪𝐃𝐚𝐲‬3>





この日は前日の疲労が、かなり酷いが、気合いで、準備し、いざガキ共と本気のシバきあいをば、、、

この時点で、数名かなり死んでる模様

(( ^ω^))

そんなことをしてたらここでPOMを犯す...

(お前、PONをしないと気がすまんの??ねぇ)


カフェインを入れ忘れたので慌ててコーヒーを飲んでる間にガキ共に置いてかれる。あーあ。急いで摂取し、追走



シバキ倒すと心に誓いながら。。。

そんな訳で、山岳途中まで、5.5倍程で山岳ペースをしながらしっかり追走し、無事ジョイン、


1個目の山頂通過からアタック合戦。

(1回目の山岳は取り逃す。あーあ)

率先して、動かして行く

中間スプリントはT君が、2キロほど、はやがけしてそのまま通過していく。(お前人じゃないだろ)

その後吸収し、ヌルッと前にでて、アタックそのまま20秒ほどつけてT君と6倍ローテ。

(厳しいって😭😭)


その後上りの度にアタックをしてたら集団は気づいたら4人ほどになり、最後の上りでTくんが抜け出し単独になり、アタックのしすぎで、黄金のタレ。

ついていけず、、、この日の山岳はイーブン

ただ、スプリントもとってるT君の勝ち。

強いね昨日は地球だったのにね🌍🌍🌍



しっかり練習で、ガキ共をわからせ...

あれ?1人足らなくね????

(初手30でドロップして帰宅したみたいです。

(* ᐕ)?)


(コンビニで、休憩。した時の写真。)


その後残ったメンバーで、帰路に着きながらローテーションのやり方を教える。まぁ、みんなちゃんとやったことないからわかんないよね(´▽`) '` '` '`

と思いつつしっかり怒号を飛ばしながら指示を飛ばす。序盤はグダグダだけど帰る頃にはしっかり回せるようになってて良かった!とかなんとか言ってたら、U君が残り1キロぐらいの所を1本引きでゲロ踏みし始めた。(は???)

後ろのガキは死にそう。

俺?もちろん死にそうだけど???

(お前俺の事嫌いだろ😫)


そんなこんなで、まとまりも無く合宿3日目の練習は終了これにて、合宿のメインは終了。



最終日は正直作る気は起きなかったので、

ガストに殴り込みへ。

(終日炊事係のワイ。泡なんだわ (´゚ω゚`) )






そんなわけで、ここいらでガストで爆食い。

(お会計が1人で4000円超えてビビった)

そんな爆食いパートも終わり帰って即寝。


<‪𝐃𝐚𝐲‬4>

そんなわけで起きたら10時でした。本来の計画では7時に起きて8時から12時ぐらいまで、走る予定だったんだけどな。



起きたら起きれなかった。ので、そのままダラダラ起床後ダラダラ朝ごはんを...食べてたらイントロドンが始まった。(なんで???)

ご飯たべはじめたのは10時半ぐらいだったのに食べ終わったら12時半とかだった。

(何してんねん( ˙-˙ ))


そんな訳で、フェリーの時間がシャバすぎたので慌てて帰宅準備をして、弾丸帰宅開始。



さよなら千葉。そのうちまたくるからねー。とゆうわけで、金谷港まで電車でワープ。



ちょこちょこ写真を取りつつフェリーのチケットを入手し待機。



その後自転車をそのまま乗せて久里浜港へフェリーでワープ。( ̄▽ ̄)



ビールは美味しいね🍺🍺🍺



その後帰宅途中に油そばをカチコミ帰宅。


長かった3泊4日もこれにて閉幕。

今回の合宿総合距離は230kmほどとわりかし短い距離ではあったもの、二郎系ラーメンもびっくりなレベルの濃さだった。

このまま翌週のレースに向けて、しっかり疲労を抜いて調整していこうと思う。



また近いうちにきっと描きます。

それではまた。(o・・o)/~


p.s/

合宿から165mmのクランクを使い始めたけど、

難しいね。

あと、今回合宿に当たり宿泊場所とコースを作ってくれたU君には多大なる感謝を🙏🙏🙏