イント、カラーキー、アイロテック…。

知らん人が多いだろうから、とりあえず書いとくわ。

それは40年ほど前のデザインを生業としていたプロダクションの日常。

 

まるで、特撮業界の造形師や機電といった感じの手作業の世界。

詳しくはどっかで引っ張ってみて。

 

マックの黒船が攻め入るまで、日本の広告業界のプレゼンは職人技の世界だった。

この荒波が押し寄せた結果、まず、写植職人たちはほぼ死滅したと思う。

これでプレゼンのための表現テクニックも様変わりしたわけで、

その頃を知るデザイナーも、最早、絶滅種。

深夜に会社でピザをとったり、以前は個人的には文化祭前夜みたいて楽しかったのよw

 

キャッチコピーだったら写植を紙焼きで拡大したり、手詰めしたりして、

文字のバランスを吟味する面倒も普通に甘受したわけで。

 

かつての同業者様。こうした文章を一事務所の一個人としてお見逃しくださいね。

 

Quadraとかが入ってきて、業界を席巻した頃って、

本当に業界の激変期だったと思う。

 

以降、マスクの切り忘れやデータの重さ、

ポストスプリクトのバージョンなど、突然、留意が理工系的にシフトしたのよねぇ…。

 

でも、その過渡期ですらサムネは手書きで、と学んできたけど、

今はどうなのかしら…。